断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】片づかない原因は「悪循環」

2018/12/14(金)

【小松易】片づかない原因は「悪循環」

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

 

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。

先週の土曜日は
「断捨離祭り」でした。

メルマガ執筆陣の一人として
私小松易も登壇させていただきました。

年に一度のこの機会、私にとって
一番の楽しみは、なんと言っても
読者の皆さんのお顔を拝見し、
声を聴かせていただくこと。

メルマガを執筆しはじめて、
おかげさまで5年以上になりますが、
もしお祭りのような機会がなければ、
ここまで原稿を書き続けられていたかどうか。

みなさんのお顔を拝見し、
「読んでますよ!」の一声をいただくことは、
執筆する者にとって、なによりの励み、
「栄養剤」そのものなのです。

ですので、これからも断捨離祭りで
「お顔」を見せていただくか、
「ご感想」をお寄せいただくか
年に一度、どちらか必須で(笑)、
よろしくお願いいたします!

さて断捨離祭りでお知らせいたしましたが
本日金曜日昼1時よりNHK総合「ごごナマ」に
出演させていただきます。
人生初のテレビに生出演です。

じつは放送局からの告知解禁が先週末で
お知らせが遅くなり申し訳ありませんでした。

このお知らせを放送終了後に読んだ方は、
ゴメンナサイ!
どうぞ来週土曜日のダイジェスト編集版を
ご覧いただけると幸いです。
詳しくは文章の終わりをお読みくださいね。

※お詫びと訂正:断捨離祭りの告知の後に
「ダイジェスト編集版」の放送日が
22日(土)に変更になりました。

テーマは「片づけでスッキリ!」。
キーワードは「悪循環」です。

あなたの身の周りは、
片づいていますか?

片づかない原因はある「悪循環」
が放置されているからです。

片づかない「悪循環」とは、

「しまう」→「押し込む」
→「隠れる」→「忘れる」

片づけたつもりが、
気づけばすぐにモノがあふれてしまうのは、
この繰り返しによるものなのです。

悪循環を引き起こす動作は
「しまう」から始まります。

言ってみれば、
悪循環を引き起こすか、
好循環に転換するかは
「しまう」動作に掛かっている
と言えるのです。

「悪循環」の具体的な対処方法は、
番組本編を観ていただくとして、
最後に別ポイントからこの「悪循環」に
ついてお話したいと思います。

それは4番目の「忘れる」です。

たとえば無頓着に押入れにしまったモノは、
どんどん押しこまれていき、
隠れて見えない状態になるから、
その間に忘れてしまう。

では「忘れる」をどのように
対処したらよいでしょうか?

残念ながら私も含めて人は
忘れる生き物です。

忘れることからある意味逃げられません。
脳がそういう機能だからです。

つまり、「忘れる」という私たちの内側ではなく
「モノ」と「空間」という外側に意識を向けること
が適切な対処法なのです。

すなわち、できることは
普段から物を厳選する機会を持つこと。

その物の定位置を決めること。

使う頻度が少ないが重要なものは
最低限の表示などで「見える化」するなど。

これ以上話すとやっぱり
テレビの内容になりそうなので(笑)
ここまでにします。

では今週は大掃除に向けての
準備としてモノの片づけ、
取り組んでみてください。

いつもあなたを応援しています!

小松易

★テレビ出演のお知らせ★

NHK総合「ごごナマ~助けて!きわめびと」
12月14日(金)13:00~14:00
http://sukkirilab.com/20181214gogonamakiwamebito-tv-info/

NHK総合「助けて!きわめびと」
12月22日(土)午前9:30~9:55

◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」のホームページ
thttp://www.sukkirilab.com/

PS
なぜ、悩みや病いが生まれるのか?

幸せへのキーワード
「5つの階層」をご紹介します

http://123direct.jp/tracking/cr/Tq1caW3j/1234567890/1234567890?cap=MAIL

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕も同じく読者さんの声は
「栄養剤」だと思います^^

「いつもみてますよー」なんて、
優しく声を掛けられると
すごい嬉しいです。

なかなか上手いこと書けませんが
これかもよろしくお願いいたします♪

吉川広典

PS
あなたは過剰を溜め込んでいませんか?

悩みや病を抱え、
人生に苦悩する原因である過剰…

その過剰を手放す方法を
ご紹介します。

http://123direct.jp/tracking/cr/Tq1caW3j/1234567890/1234567890?cap=MAIL

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト