断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】余白から生まれるモノ

2018/06/14(木)

【やましたひでこ】余白から生まれるモノ

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

FROM やましたひでこ

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。

6月14日、木曜日。
<旧暦皐月朔日>

旧暦の朔日、ならば、
今夜は新月ですね。

旧暦の本をめくっていたら
今日の皐月朔日の項に
こんな言葉がありまして。

「要らないものを識別しながら、
ゆったりした余白をつくる。」

あら、暦までも断捨離を
推奨しているのだと、ひとり、
ニンマリと微笑んでみたり。

まったくね、何を読んでも、
何を聞いても、断捨離に思える、
このお目出度さ。

まあ、この思い込みがあってこそ、
ここまで断捨離を突き進んでこられたことは
間違いなさそうです。

さて。

余白とは、平面。
余地とは、立体、空間。
余力とは、人間のエネルギー。

余白が余地を生み、余地は余力を生む。

だから、断捨離は、まず平面から。
テーブルの上、カウンターの上、
床の上をスッキリとさせること、
そう、余白づくりから始める。

水平面にモノを置かない!

これが、断捨離の鉄則。

ところが、私たちは、水平面に
モノを置くのが習い性。
あれ、モノを置くどころか、
積み上げたりするくらいだから
困ったものです。

けれど、水平面にモノを置かないとなると、
モノはいったいどこに置くのか、
そんな疑問が湧いてきますよね。

繰り返しておきますね、
水平面はモノ置き場ではありません。

なぜなら、水平面に
それぞれ役割があるから。

テーブルにはテーブルの、
カウンターにはカウンターの、
床には床の、それぞれの役割があって、
その役割の中には、モノを積み上げて
置くことは入っていないのです。

つまり、それら水平面に
モノがおかれたままであると、
テーブルは食事の場面で、
カウンターは配膳の場面で、
床は寛ぎの場面で、そう、
肝心な場面で機能しないのです。

余白<平面>がないことによる
モノの機能不全。

余地<空間>がないことによる
思考の機能不全。

余力<エネルギー>がないことによる
行動の機能不全。

これらの機能不全が、自分自身を萎えさせ、
生活を消耗させ、人生を損なっていくのです。

だからこそ、まずは、余白づくりから。

水平面に余白を、モノに
占拠された水平面に余白を、
いっぱい取り戻してこそ、人生にも、
生活にも、自分自身にも、
余裕が生まれてくるのです。

さあて、今日のあなたも、
ひとつでも余計なモノを断捨離して、
いっぱいの余白を手に入れて下さいね。

それでは、ごきげんさまにて。

PS
人間関係や悩みの解決に役立つ
「心の科学」を5時間で学ぶ方法があります。

http://123direct.jp/tracking/cr/PHr7iXmM/277842/22009982?cap=MAIL

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕も最近、部屋の余白を
意識するようになりました。

部屋の広さに対して、
モノが無い余白部分を作るように、
ゴミ箱すら置いていません。

ゴミは直接ゴミ袋に捨てるスタイルです♪

床にベタ置きしているモノ…
このゴミ箱というちょっとした
モノが無いだけで部屋が
シンプルになりました。

吉川広典

PS
川畑さんの新しい講座に
モニターとしてご協力いただける方を
100名限定で募集中です♪

http://123direct.jp/tracking/cr/PHr7iXmM/277842/22009982?cap=MAIL

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト