断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】風邪は、自然の整体法!

2017/06/17(土)

【おのころ心平】風邪は、自然の整体法!

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

 

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

尊敬する野口晴哉先生の名著、
『風邪の効用』より。

『体が前屈しやすい人がある。
体が疲れると、
いつも前屈みになってくる。

前屈みというのは、
見たところあまり景気が良くない。

しかし、このあまり景気の良くない
姿勢を無意識にしている人があるのです。

疲れて前屈してしまうのならまだ判るが、
疲れもしないのにそれが癖になって
体が前屈してしまって、
首を上げる時、顎を出して上げる。』

※ ※ ※

『前屈する癖のある人が
風邪を引いた時は、
胸椎五番といって、
汗を出させる場処に
圧定愉気をしていると汗が出てくる。

そういう人が風邪を引くと、
まず喉と鼻の間から引くのです。
その最初の兆候は鼻に出る。

細かい問題を言うと、
体が前屈してしまう元は
腰椎一番といって、
体を反らせたりする時に
一番大きく動く骨にある。

この腰椎一番の動きが悪い、
ここが弱い体の構造のために
前屈してしまう。

そういう癖がある人は
胸椎五番がいつも鈍くなり、
鼻から風邪を引いてくる。』

※ ※ ※

昔の治療家たちは、
自分なりの身体構造哲学と
観察力とを
併せ持っていました。

何か症状が起こるときの
根本原理を喝破するのです。

そして、症状を敵と見ず、
治っていくプロセスに
伴走したのです。

『この他に、体が左右に
偏る癖の人がいます。
こういう人が風邪を引くと
下痢をしてしまう。

いや、下痢をするまでは
風邪が治らない。
また大便がフッと
弛むと治ってしまう。

そういう人はいつも
腰椎二番という処に変動がくる。』

※ ※ ※

鼻からから風邪
のどからくる風邪
おなかからくる風邪

同じ風邪でも、
成り立ちは三者三様。
背骨の偏りもそれぞれ違う。

そういった深い読みが
できると、治療家は
ぐんぐん成長するものです。

野口先生はじめ
たくさんの名著を読み、
リアルに実地で追体験する・・・。

故き良き、温故知新。

風邪は薬だけで治すのは
とてももったいない
ことなのかもしれません。

―おのころ心平
http://ameblo.jp/onocoroshinpei

PS
おのころ心平 最新講座
「コミュニケーションストレスを減らす会話力」
リリース記念キャンペーン中!

http://123direct.jp/tracking/cr/LmILduN3/253546/18695555※18(日)まで

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

あなたの風邪は鼻から?喉から?

というCMを見るといつも、
「私は喉から~」と相槌打ってます。

が、、私は姿勢が悪い。
前屈みになってることも多い。

もしかしたら、私の風邪は、
「喉から~」ではなく、
「鼻から~」かも?

今度風邪引いたら確かめてみよう!
(じゃなくて姿勢を正そう!ですね^^;)

–青野慶子

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

おのころ心平

一般社団法人自然治癒力学校理事長。

ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。

各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト