断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】モノをきちんと意識できてますか?

2015/08/24(月)

【やましたひでこ】モノをきちんと意識できてますか?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・8・24 No.1425

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今日の断捨離 モノをきちんと意識できてますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━

FROM やましたひでこ

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。

葉月二十四日、月曜日。

心なしかクーラーの効き目が良くなってきて。
そうですね、まだまだ暑さは
残っているとはいえ暑さの質が違ってきたかのよう。

このほのかな秋の気配。

季節の移ろいを感じ、意識する繊細さは、
やはり、日本人からかしらと。
ならば、私も日本人だと、
そう思ってみるのも素敵なことかな。

さてさて、このメールマガジンが
あなたのお手元の届く頃、私は、
モントリオールに向かう飛行機の機内。

おそらく、シートに深く沈み込み
眠り込んでいると思うのです。
なんとなれば、私は、移動中に
爆睡するのがとても得意なので。

お蔭で、時差ボケも関係なし。

もっとも、それは、普段から、時間に
デタラメな時差ボケまがいの生活を
しているからなので、時差ボケを
時差ボケと意識しない?意識できない?からといった方が正確な表現。

はい、決して、褒められたことではありませんね。

でもね、私、こう思うのです。

なんであれ、意識するか、しないか。

それも、過剰に意識するか、
適度に意識するのか、まったく意識しないのか。

そして、意識するにしても、どのようにするのか。

その意識次第で、物事の自分への
影響は大きく異なってくるのだと。

そう、自分自身への影響が!

例えば、断捨離で扱う、モノとの関係、
空間の状態は、まさに典型的な例といっていいですね。

始めて手にした当初、
あんなに気に入っていたモノたちも、
いつしか、その関係は希薄となる。

関係が希薄となれば、私たちはそれを
「忘却の彼方」へと追いやる。
つまり、意識にのぼらなくなるのですね。

そして、自分が意識しないのであれば、
そのモノは自分にとって存在しないも同じ。

モノは意識の中からは消える。

ところが、物体としてのモノは、
残念ながら消え失せてはくれない。
決して消えて無くなることはない。

そうやって、忘れ去られたモノたちが、
静かに床の上に堆積していくのです。
そうやって、意識から外れたモノたちが、
密かに押入れの中で棲息しているのです。

そして、私たちは、こう嘆く。
なんて、我が家はこんなに狭いのかしら?と。

そして、私たちは、ため息をつく。
どうして、私の部屋はいつも
片づかないままなのかしらと?と。

そう、家を狭くしていることも、
片づけを大変にしていることも、
その根本の原因が、多すぎる
モノのせいだとは考えない。

なぜなら、モノの存在を忘れてしまっているから。
なぜなら、モノの量を意識することはないから。
なぜなら、目の前にあるモノでさえ目に入っていないから。

私は、こんな場面によく遭遇してきた。

「私の家、そんなにモノが沢山ある訳ではありませんよ。」
「私の部屋、案外と片づいていますよ。」

と、少しばかり自慢げに言う人。

けれど、実際、招かれて、
そのお宅を訪れてみると驚くことがしばしば。

いったい、この半端ないモノが
積み上がっている状態のどこを見て、
そんな言葉が出るのだろう。

そう、私たちは、ただ、大量のモノが
行儀よく押し込められている状態を、
片づいていると思い込む。

意識していないモノは、「大量」という
意識にはつながらず、ましてや、
それらが整然と収納されていれば、
なおのこと、さらに意識化は難しくなるのですね。

同じモノの量が雑然と散らばっているならば、返って意識しやすいのだけれど。

ところで、また、逆にこんな例もある。

モノを意識しすぎたせいで、
あらゆるモノを追放してしまう人もいる。
「私の部屋にはなにもない」と称し、
あまりに殺風景な部屋で過ごす人もいる。

そうですね、意識にも不足と過剰がある。

意識不足が招く弊害
意識過剰が招く弊害

いずれにしろ、私たちは、なににせよ、
不足と過剰の間を行ったり来たり
しながら生きている健気な存在。

だからこそ、断捨離。
断捨離とは、不足と過剰のバランスを
図るためのツールであるのだから。

さあて、今日のあなたも、
ごきげんと不機嫌のバランスをとって
素敵な一日をお過ごし下さいね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

同じ量のモノがあっても、
押し入れにぎゅうぎゅうに
つまっていて、普段は見えなければ
片づいていると思いますよね。

しかし、断捨離の片づけは違います!

無意識を意識化させ、
スッキリと軽やかな空間にしていくのです。

断捨離の詳細は、こちらをご覧下さいね。

http://123direct.jp/tracking/cr/uy7zmFXZ/203933/15949916

ー断捨離事務局 渡辺万里子

 

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト