ホーム /
【やましたひでこ】白馬の王子はもういらない?
2014/08/03(日)
【やましたひでこ】白馬の王子はもういらない?
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・8・3 No.1038
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「白馬の王子はもういらない?」
————————————————————————
先日、とても親しい友人から
こんな話を聞く。
50歳になる直前、
ふたたびシングル人生をおくることを
選択した彼女。
可愛い姪っ子の強い推奨により
人気のディズニー映画
「アナと雪の女王」を見たのだそう。
もちろん姪と一緒に、しかも繰り返しDVDで。
映画に夢中となる小学生の姪。
この映画に描かれているのは
麗しい姉妹愛。
そして、
最後にこの映画から繰り出される
メッセージは、
これからの愛は女性同士で。
これまでの男性からの愛は要らない。
ええっ、こんなメッセージを、
小学生のこんな小さいうちから
受けとってしまっていいの!?
※続きはこちらから
>http://123direct.jp/tracking/cr/plyl8ZXF/174800/10199574
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
私も「アナと雪の女王」の結論を見た時に
結構びっくりしたものです。
王子様が助けてくれるんじゃないんだ、、、と。
今までの常識だけではなく、
いろんな視点を持っていく事が大切ですね。
* * *
今までは病気は医者に行って
薬を飲んで治すのが当たり前でした。
しかし、医者が言う事だけでなく、
病気を違う視点から見てみると
新たな発見があるかもしれません。
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/aHh6BFtx/174800/10199574
ー渡辺万里子
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿