ホーム /
【やましたひでこ】「ありのまま」と「そのまんま」の違いとは?
2014/07/20(日)
【やましたひでこ】「ありのまま」と「そのまんま」の違いとは?
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・7・20 No.1025
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「「ありのまま」と「そのまんま」の違いとは?」
—————————————————————————
「ありのまま」とは、
とても心地よく響く言葉なのだろう。
その証拠に、
アニメ映画の主題歌「ありのままに」が
大ヒットとなっているのだから。
まったく言葉というのは面白い。
私たちは、
ある一つの言葉を掴むことによって
拠り所ができて安堵したりもするし、
また、
その言葉にすべてを帰結させてしまい、
それ以上の思考を放棄してしまうことがある。
※続きはコチラから
>http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamashitahideko/20140718-00037493/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日は、
断捨離合宿in和歌山(南紀白浜)の最終日。
・なぜ、部屋にモノが溢れてしまうのか、
・ものごとを俯瞰することの大切さ、
・自分がいかに無自覚に毎日をすごしていたのか…
やましたさん、おのころさんの
鋭い指摘に、
必死で自分と向き合った2泊3日。
午前中はシェアの時間です。
参加者のみなさんに、
どんな気づきがあったのでしょうか。
ー渡辺万里子
PS
人はどんな時に
人生に変化が起こるのでしょうか?
気になる方はこちらをチェック
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/WftCHC9T/173688/10199574
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿