断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】図書館に学ぶスッキリ術

2014/06/27(金)

【小松易】図書館に学ぶスッキリ術

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・6・27 No.1002

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————

◆今日の断捨離 「図書館に学ぶスッキリ術」

—————————————————————————

 

こんにちは!
かたづけ士の小松易です。

 

突然ですが、
みなさんの近所に
「いつも散らかっている図書館」
ってありますか?

 

私が住んでいる東京都●●区には
1件、。。。いやありません!!

 

「図書館は、片づいている。
整理・整頓されている」

 

これは私たちが図書館に対して
持っている一般的なイメージですよね。

 

まぁ、もし
「いつも散らかっている図書館」が
あれば、私にコッソリ教えてくださいね。
(良いクライアント様になりそうです)

 

以前、私が主宰している
かたづけ研究会のメンバー
で都内のある図書館を視察に
行ったことがありました。

 

1日平均千人が利用するこの図書館。
さすがに千人ともなれば、
いろんな人がいて、
本が乱れていたり散らかっていたり
していそうですが、
館内のどこを見渡しても
整然としてきれいでした。

 

ちなみに、本の盗難対策も万全で
入口の外側に私物を入れるロッカーが完備。
中に入るときには、
よく百貨店の店員さんが持っている
ビニール製の透明なバッグを渡されました。

 

なんとなく迷っているようにしていると
さーっとスタッフが駆け寄ってきて
「なにかお探しですか?」
と素早い対応。

 

こちらは密かに視察中でしたので、
ちょっとドキリ(笑)

 

さて、本が整然となっている秘密は
なんなのかと書棚を見てみると
多くの図書館で採用しているある方法を
ここでも見かけることができました。

 

それは、本を背表紙の「面で揃える」という方法です。

 

「文庫や新書コーナー」など
ある程度同じ形、大きさで揃える
書店とは違い、
図書館は、「図書分類法」に従って
「種類別」に分類されています。

 

したがって、
さまざまな大きさや形の本を
1つの棚に収納する必要性が出てきます。

 

すると、
しっかり本を収めようとしても
結果、雑然とした雰囲気になってしまうのです。

 

そこで、さきほどのテクニックが生きてきます。

 

実は、この「面で揃える」は、
私たちがついやってしまう
ある1つのクセを逆手に
取った方法とも言えます。

 

それは、
本を収納棚の「奥に押し込んで揃える」、
つまり、「奥で揃える」というクセです。

 

ところがこうすると、同じ形、横幅が
同じ本でない限り、
キチンと収納したつもりでも、
逆に雑然と見えてしまうのです。

 

ところが多くの図書館では、
本をほとんどすべて「面で揃えて」います。

 

すべての本が面で揃っていると
「キチンと本をしまわなきゃ」
という雰囲気が現れてきます。

 

仮に、キチンとしまう意識が
とても低い人が、適当に、
または、奥に押し込んだとしても
全体が「面で揃って」整然しているので
すぐに発見できます。

 

そして、この図書館ではありませんが
以前執筆場所としてよく利用していた
近所のある図書館では
閉館のチャイムが鳴ると同時に
手袋をつけたスタッフが一斉に
書棚の本の整頓を始めていました。

 

これでまた
「キチンと使わなきゃ」という
雰囲気が翌朝の開館時から
図書館全体に立ち込めるという
訳なのです。

 

ぜひ、今度図書館に足を運んだら
書棚の本たちの面が揃っているか
確かめてみてください。

 

さて、あなたの家は、
「キチンと使わなきゃ」
の雰囲気ありますか?

 

ぜひ今日の話を参考に
まずは「面で揃える」を
試してみてください。

 

かたづけ士 小松易

 

かたづけ士小松易が主宰するスッキリ・ラボ
http://www.sukkirilab.com/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

本て、大きさや色がばらばらで
どうしてもバラバラに見えてしまいますよね。

 

奥に押し込まずに、面をそろえたら
スッキリ解決ですね。

 

きれいにそろった本棚で
部屋の空間もより快適になりますね♪

 

ー渡辺万里子

 

PS
やはり、
片づけのプロフェッショナルは
視点が違いますね。

 

断捨離合宿は、そんな“プロ”の視点を
盗むのに最適な場です。

 

いま一歩スッキリしない部屋の
断捨離はをプロから学ぶのが近道です。
http://123direct.jp/tracking/cr/gO84dX1E/172255/12481383
※特別割は6月30日(月)まで

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト