ホーム / 【三枝陽子】首がまわらない
2013/07/06(土)
【三枝陽子】首がまわらない
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 三枝陽子
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2013・7・6 No.646
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
——————————————————————–
◆今日の断捨離「みことば通信14_首がまわらない」
——————————————————————–
FROM 三枝陽子
ごきげんさまです。
『断捨離』編集担当、
北海道断捨離会の
三枝(さえぐさ)陽子です。
※あなたのお近くの断捨離会はこちら
>http://dansharikai.net/
党首 首長 首都 首相 首位…
「首」という字は、こうして並べてみると、
社会的なトップとか最重要とかという
意味合いがあるのがよくわかります。
「会社をクビになる、クビを切られる」
というのも社会的な生命線を断たれるという
意味合いで使われています。
ーーー
白川静『常用字解』によると、
首という字は象形文字。
「目」の部分は顔を表し、
その上の部分は髪の毛を表しています。
と同時に、
なんだかとんでもないコトが
書かれてありました…
「首を逆さまに懸けている形は県(かける)である。
異族の者の首を携えて、その呪力によって邪霊を
祓い清めて進むことを導く(みちびく)といい、
祓い清められたところを道(みち)という」
「県」は「首」が逆さに置かれた
象形文字だった、というのも衝撃的。
そして、普段頻繁に使う「導」「道」に
こんな奥深い、古代からのメッセージが
あることに驚かされます。
(白川静先生の本は一家に一冊!おすすめです)
「導かれるように、断捨離と出会ってしまった…」
とか
「さ、断捨離道を極めるぞ~」
なんて日常会話も、語源を知るとまた、
言葉の味わいはまったく違ってきます。
この感覚、
「言葉の潜在意識」
と言ってもいいのではないでしょうか。
普段、知らずに使っていますが、
言葉の土台を知ると、
うかつに使えませんよね。
ーーー
頭、肩、胸、腹、腰、足…
身体の部位はどれをとっても
それぞれに大切。
中でも、首の大切さというのは、
肉体的な生命線であると同時に
社会的な生命線でもある、
というところではないかと。
時間に追われたり、
お金の計算に心を砕いたりしていると、
首が凝り固まってきます。
まさにこれが「首がまわらない」という状態。
首と同時に、首の位置にあたる、
足の反射区(親指の付け根)も凝ってくる。
会社員時代、お世話になった
リフレクソロジストの方に
足を触られながら、
「いま、〆切りに追われてる?」
と聞かれたことを思い出します。
首が回らない状態とは、
少なからず自分の社会的生命を
犠牲にしている証拠なのかもしれませんね。
…と、足の親指を揉みながら
ようやく今週のメルマガの原稿を
書き終えることができました(笑)
【今週ダンシャッたモノ:大量のDVDケース】
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
三枝陽子
準備中
執筆者一覧
最近の投稿