ホーム /
新着記事
新着記事
2019/07/21(日)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
生徒さん達とのパリ旅行も無事に終わり、
先日、パーソナルショッピング同行を
再開しました。
これは、私がその方のショッピングに
同行して、ご希望のアイテムやご予算に
応じたセレクトをしていくというものです。
予約をいただいた時は、猛暑を覚悟
していたのですが、なんのなん
続きはこちら»
2019/07/20(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
明日7月21日(日)
参議院選挙が行われますね。
僕は明日、お仕事なので
期日前投票に行ってきました。
はがきをもって投票所に行くと、
2つの投票をすることになります。
まずは選挙区選挙。
地元選挙区の候補者名を書く投票です。
次に比例代表選挙。
以下の政党名(全国共通の名簿にある候補者名
続きはこちら»
2019/07/19(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先日ある居酒屋のトイレに
書かれていたメッセージ。
「お便所は、おたよりどころ、
とも読みます
自分の体の状態を教えてくれる
ところでもあります
常にきれいに掃除をして感謝して
使わせていただきましょう」
10年前にもあるオフィスのトイレでは、
「自分のおしっこやうんちに
しっかり感謝しまし
続きはこちら»
2019/07/18(木)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月18日、木曜日。
<水無月十六日>
七十二候第三十三候
「鷹乃学習」
<たかすなわちがくしゅうす>
鷹の子が飛ぶ技を覚えて
巣立ちをしていく頃、
獲物を自分で捉えられる
ようになるために。
親鷹も子鷹も必死でしょうね、
これは命にかかわることだから。
そうか、私たちも、
親から、あるいは学校から
続きはこちら»
2019/07/17(水)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から
いただいた、川畑のぶこへの相談を
あなたにシェアさせていただきます。
------------------------------------
Q.姑と夫への接し方
こんにちは。
いつもありがとうございます。
私は、40代主婦。
夫と2人の子供の4人家族です。
姑と夫に対しての悩みです。
長期連休のたびに夫の実家に帰省し、
そ
続きはこちら»
2019/07/16(火)
カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

おはようございます。
BS朝日「ウチ、断捨離しました!」
番組スタッフ、わたなべさゆきです。
捨てられないモノの一つに、
「本」があります。
リビングにドーンとおかれている本棚。
たくさんの本が並んでいるのですが、
コレ、読み返すの?
いえいえ、本好きとしては、
背表紙を見ているだけで
幸せな気持ちになるのです。
その本を読んでいる時代の
自分がよみがえり、
続きはこちら»
2019/07/15(月)
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
7月15日、月曜日。
<旧暦水無月十三日>
海の日
というよりは、
七月も半分となった驚き。
なんだかね、今年ももう
残り少ないような気分に。
ああ、気が早いというか、
せっかちというか。
そうですね、
「まだ」なのか、「もう」なのか、
事実は7月15日であるだけなのに、
それに自由に、いえ、勝手な
続きはこちら»
2019/07/14(日)
【山際恵美子】変わりたいというマグマのようなエネルギーがありますか?
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子
おはようございます。
ファッション・ディレクターの
山際恵美子です。
先日、ヘアサロン、ツィギーでの
ヘアスタイルアドバイス3回目を
開催しました。
カリスマ・ヘアスタイリスト
松浦美穂さんが直接アドバイスをする
超スペシャル講座です。
対象は私の実践コースセミナー卒業生。
毎回10名限定なので今回も
希望者多数で抽選となりました。
続きはこちら»
2019/07/13(土)
カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
よく呼吸法に、
「鼻から吸って、口から吐く」
というのがあります。
僕は一度、二時間ほど
それで過ごしてみたことがあるのですが、
かなりしんどいです(汗)。
これは深呼吸のように
「ときどきやるから意味がある」
ということがわかりました。
※ ※ ※
鼻だけで呼吸できるなら、
続きはこちら»
2019/07/12(金)
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
「今でも片づけを開始する際は、
ホワイトボードに“書いて”から
行っていますよ。」
先日10年振りで再会した
片づけセミナーの受講生から
言われた言葉。
「書いて始める」
こう聞くと、なんだかちょっと
面倒くさそうなメソッドの
匂いがしますね(笑)
でもこれ、かなり効果ある
方法なんです。
「書いて
続きはこちら»