断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2024/10/11(金)

【小松易】短期戦と長期戦、あなたに必要な片づけは?

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 突然ですが、皆さんに質問です。 「片づけは、短期戦と長期戦、  どちらがうまくいくと思いますか?」 たとえば、週末に一気に片づけて スッキリした気持ちを味わうのも 気持ちいいですよね。 あるいは、毎日コツコツ片づけて、 少しずつ理想の空間に近づけていくのも 達成感があります。 短期戦は達成感を得やすい反面、 すぐに
続きはこちら»

 

2024/10/10(木)

【断捨離YouTube】【実践!】モノが多い人必見!キッチンの断捨離

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 断捨離では、まず不要なモノ、 使っていないモノなど なくてもいいモノからスタート。 その後、 使えるけれど使いたくないモノを 引き算していきます。 今回私が捨てたのは 20年以上使っていたマグカップです。 かわいいキャラクターが描かれ 弟夫婦からもらったモノ。 いただい
続きはこちら»

 

2024/10/09(水)

【川畑のぶこ】Q.死生観について教えてください

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方からいただいた、 川畑のぶこへの相談をシェアします。 ------------------------------------ Q.死生観について教えてください こんばんは。 死生観について YouTubeで拝見いたしました。 (編集注: 【死は怖いもの?】健全な死生観を育む方法) 三つの段階があるということが わかりました。 自殺
続きはこちら»

 

2024/10/08(火)

【ウチ、断捨離しました!】壮絶!親の介護で消えた10年 家も心も心機一転!再スタートへの道

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」 番組スタッフのアライです。 本日の放送は、 都内のマンションで暮らすシマコさん。 9年前に父親とここに転居した際、 実家から持ち込んだキャパオーバーの荷物が 部屋の各所を占領することに なってしまったそう。 片づける間もなく父の介護が始まり、 慌ただしい介護生活の中で モノはさらに増えていき、気が付けば、 リビングのテーブル
続きはこちら»

 

2024/10/07(月)

【やましたひでこ】引越不可、建替不可の空間

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

ごきげんさまです。 断捨離のやましたひでこです。 お陰さまで体調も戻り、 以前どおりの活動再開です。 ご心配とご迷惑をおかけいたしましたこと、 あらためてお詫び申し上げます。 そして、たくさんのお見舞いメッセージ、 有難うございます。 これから11月末まで、 全国各地での講演活動も控えているので、 ふだんおろそかにしている体調管理には 心しておかないと。
続きはこちら»

 

2024/10/06(日)

【山際恵美子】一点投入でたちまちおしゃれに。この秋のトレンドカラーは?

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 ようやく秋めいてきて、コートなど 重衣料についても気持ちがついていく 陽気になりました。 春夏と違って秋冬のアイテムは それなりにお値段も張りますし 何着も気軽に買い換えるという 訳にもいかない。 そんな時、手持ちの服を生かしながら そのシーズンの気分を注入するのに
続きはこちら»

 

2024/10/05(土)

【おのころ心平】大正の国民体操、現代の国民体操。

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

おはようございます。 おのころ心平です。 大正、昭和初期には、 日本には優れた健康体操が たくさんありました。 ●自彊術(じきょうじゅつ) 大正5(1916)年、 中井房五郎によって創始された、 日本初の健康体操。 ●操体法(そうたいほう) 昭和初期、仙台の橋本敬三医師が 医学的な認識に基づいて 創案・体系づけたもの。 ●真向法(まっこうほう) 昭和8(
続きはこちら»

 

2024/10/04(金)

【小松易】片づけの意識は、伝染する

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 周りを見回して 「片づけなきゃな~」 と思う瞬間はありませんか? 私が会社員だった頃、 同じ部署の同僚が スッキリと片づいたデスクで 仕事をしているのを見ると、 なんだか自分も片づけたい気持ちが 湧いてきたものです。 そう、まさに 「片づけの意識は、伝染する」んですよね。 この不思議な現象、 まるでウイルスが広がる
続きはこちら»

 

2024/10/03(木)

【断捨離YouTube】【相談】実家や親のモノ、どうすればいい?

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 早いもので、もう10月ですね! 先週末に娘の運動会がありました。 元気な子ども達の姿を見て 嬉しくなりました。 最近はトンボが飛んでいるのも見かけ 秋の深まりを感じています♪ さて、今回ご紹介する動画は 「やましたひでこQA  実家の断捨離に必要なモノ」 断捨離塾・塾生限
続きはこちら»

 

2024/10/02(水)

【川畑のぶこ】Q.友人と縁を切ったことについてずっとモヤモヤしています

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方からいただいた、 川畑のぶこへの相談をシェアします。 ------------------------------------ Q.友人と縁を切ったことについて  ずっとモヤモヤしています こんにちは。 いつもメルマガを拝読しております。 気付きと学びを与えて下さり ありがとうございます。 私の悩みは友人とのことです。 約1年前に10年来
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト