断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2021/07/09(金)

【小松易】あなたのバッグの中身は大丈夫?

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 ここ1年の間に生活様式が変わり、 バッグの中身にも変化が起こっているようです。 以前と比べると、 バッグの中に色々なものが 加わっている人が多いのではないでしょうか。 予備のマスクやマスクケース、 消毒ジェル、乾燥対策の保湿液、エコバッグ。 さらに、いつ大きな地震が来ても おかしくないといわれている中で 被災対策としてス
続きはこちら»

 

2021/07/08(木)

【断捨離Youtube】キッチンで捨てるといいモノは?

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 最近雨の日が多いですが、 いかがお過ごしでしょうか? 先日の大雨で 私の住んでいる市では 「警戒レベル5 緊急安全確保(洪水)」 が発令され、 実際に、河川が氾濫しました。 我が家は無事でしたが、 近くの道路が冠水していました。 自然の力の驚異を感じました。 各地で
続きはこちら»

 

2021/07/07(水)

【川畑のぶこ】Q.期待と現実のギャップに悩んでいます…

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.期待と現実のギャップに悩んでいます... 40代独身です。 私は昔から、 仕事が出来そうにみえる外見のようで 仕事の面接も全て苦労せずに通ってきました。 ですが、私自身とてもマイペースで要
続きはこちら»

 

2021/07/06(火)

【山際恵美子】ニューノーマルライフのファッションとは

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 ニューノーマルライフと言う言葉が 頻繁にささやかれる今日この頃。 従来の常識が覆され、新しい価値観や 習慣が当たり前になりつつあります。 では、ファッションにおける ニューノーマルライフとは? テレワークが日常となりおうち時間が 圧倒的に長くなった今。 キーワ
続きはこちら»

 

2021/07/05(月)

【やましたひでこ】旗印

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 7月5日、月曜日。 <旧暦皐月二十六日> 梅雨の末期症状の最中。 東京の根城マンション、こうやって、 高くて大きな建物に住まいしていると、 外の天候がまったく分からず。 雨がどんなに激しくても、 風がどんなに強くても、 関係のない暮らし。 それは、それで有り難いこと。 建物に守られているということだ
続きはこちら»

 

2021/07/04(日)

【ウチ、断捨離しました!】大人になれないオタク☆ママ33歳の選択

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

おはようございます。 BS朝日「ウチ、“断捨離”しました!」 番組スタッフの小川です。 明日放送の「ウチ、断捨離しました!」は、 さいたま市に母子3人で暮らす シングルマザーみほさんのお話。 3Kのアパートには、 引っ越すたびにモノを捨てずに持ち回り、 何年も開けたことのない段ボールや 趣味のアニメグッズ、ハンドメイドの道具 などが、ごちゃっと置かれています。 片
続きはこちら»

 

2021/07/03(土)

【おのころ心平】低気圧が近づくと不調になる、のなぜ?

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 7月だというのに、 全国的に雨模様が続きますが、 低気圧が近づくと、 頭痛や膝の痛み、カラダのだるさなどを 感じる人がいます。低気圧の接近がなぜ、 そうした症状につながるのでしょう? ※ ※ ※ 低気圧が接近すると、 上昇気流が生まれます。 低気圧だから、下降気流でぐっと気圧の
続きはこちら»

 

2021/07/02(金)

【小松易】リセットの力

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 「モノを出したら、元の場所にしまう」 これが片づけの基本です。 この動作を怠ると、「片づけ筋力」が衰えます。 筋力が一度衰えると元に戻るまでに 時間がかかってしまいます。 では、ここで質問です。 あなたが「モノをしまう」理由は何ですか? なぜモノをしまうんですか? モノをしまっておけば… 使うときにすぐ出して使え
続きはこちら»

 

2021/07/01(木)

【断捨離Youtube】やましたさんのご機嫌の秘密は口癖?

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 断捨離YouTubeチャンネル

cho-mugen-uchuu-mark

FROM:小山一美<断捨離事務局> おはようございます。 断捨離事務局の小山です。 先日、小学生の娘が 夏に着る服がないというので、 買い物に行ってきました。 質より量といった感じで Tシャツ、ブラウス、スカート、ズボン、 靴下に、靴、、、 カゴいっぱいに買って ご満悦でした。 一応、洋服の断捨離をしてから 買いに行ったのですが、 明らかに買った服の方
続きはこちら»

 

2021/06/30(水)

【川畑のぶこ】Q.未婚で実家にいる弟に迷惑しています..

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.未婚で実家にいる弟に迷惑しています... 実家から出ていかない 未婚の弟に皆迷惑しています。 弟の部屋は汚屋敷状態で、 荷物が階段や廊下にもあふれてきました。 結婚するまでは同居しよう
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト