ホーム / 【小松易】片づけと掃除、大違いです
2012/06/24(日)
【小松易】片づけと掃除、大違いです
カテゴリー:メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2012・6・24 ツꀀNo.269
※PCからメルマガ登録をされる場合は、こちらよりご登録ください。
※携帯からメルマガ登録をご希望の方は、こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<PR>———————————————————
●●メルマガ広告のお問合せは、こちらから!
⇒ http://yamashitahideko.com/lp/advertisement.html
—————————————————————–
ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。
日曜日の担当は、
『断捨離』の片づけ担当、
かたづけ士の小松易さんです。
雜誌の片づけ特集などでは、
片づけの特集であるにも関わらず
トップの記事が収納や掃除だったりすることが
よくあります。
まったくおかしな話ですが、
「片づけ」という言葉を
曖昧にとらえている結果だと言えます。
言葉の定義が曖昧だと、
何かと混乱の原因になるので、
とても不便です。
小松さんも、
そのことを痛感されているようです。
はい、ダンシャリアン、断捨離仲間のあなたへ、
今日も、メールマガジンをお届けします。
あなたとわたしの「ごきげん度」UPに、
より貢献できることを願いつつ。
—————————————————————–
◆断捨離講演会
—————————————————————–
川畑のぶこの無料講演会in沖縄
⇒ http://www.yamashitahideko.com/seminar/0817kawabata/
※講演の音声ファイルを無料プレゼントします。
※その他、サプライズな特典も!
—————————————————————–
◆今日の断捨離 片づけと掃除、大違いです
—————————————————————–
FROM 小松易
ダンシャリアンのみなさん、こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
実は、最近少しずつですが学校で片づけの授業を
させていただいています。
特に多いのは小学校での授業。
冒頭はいつもこの質問から入ります。
「汚れる」と「散らかる」、
この言葉の違い、分かる人!
多くの場合、生徒は「ぽかーん」とした顔をして
答えられない。
分からないという子供の世界ではおそらく、
「汚れる」と「散らかる」は
「きれい」と「きたない」という2つの大きな区別の中の
「きたない」に属する言葉であり、
2つの言葉を厳密に意識して使っている子は
少ないということなのかもしれないのです。
続けて私、
じゃぁ、この2つの言葉に
「床が」という主語をつけてみて!
床が「汚れる」
床が「散らかる」
すると、別の2つのイメージが見えてきます。
前者は、床にお水や食べこぼし、
あるいはホコリやシミがついた状態。
後者は、床におもちゃ、ランドセル、
本や漫画が無造作に置かれた状態。
「汚れる」を対処するのが、掃除。
「散らかる」を対処するのが、片づけ。
さぁ、今日は「片づけ」のお話ですよ~!
という具合に授業が開始されるのです。
私が起業したころは、「かたづけ士」と名刺を渡しても
数週間後にお会いすると、
「あ、あの時のそうじの人!」(笑)
とよく言われていました。
片づけと掃除
整理と整頓
分別と分類、などなど・・・
自分たちが普段何気なく使っている言葉が
よりハッキリすると、
やること、つまり行動が明確になり始め、
結果、身の回りがスッキリし始める。
やましたひでこさんもたくさんの言葉の
区別を提供されていますが、
私自身も改めてその大切さを日々感じています。
この断捨離メルマガでお話しさせていただく機会に
読者のみなさんにひとつでも多くの気づきを
提供できるように努めていきますね。
では、今週も断捨離、片づけを楽しみながら
がんばってください!
かたづけ士 小松易
http://www.sukkirilab.com/
PS
やましたひでこのラストセミナーin広島。詳細は、こちらで。
http://123direct.jp/tracking/cr/LFJClFIW/1234567890/1234567890
What’s danshari ? ツꀀLet’s danshari ! ツꀀViva danshari ♪
____________________________________________
この記事の執筆者について
執筆者一覧
最近の投稿