断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【川畑のぶこ】引っ越しました

2012/05/02(水)

【川畑のぶこ】引っ越しました

カテゴリー:メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」

2012・5・2 No.216

※配信解除は最下部でできます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————–

●やましたひでこの断捨離通信講座
http://123direct.jp/tracking/cr/kefBHfkV/116480/10048835

—————————————————————–

ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

水曜日の担当は断捨離のメンタル担当、川畑のぶこ女史。

先週末、
川畑女史のグループカウンセリングに
やましたがオブザーバー参加。

のぶこさんの見事なカウンセリングに、やましたも感動。

断捨離は、サイモントン療法の第一人者のぶこ女史によって、
認知行動療法の側面に、ますます磨きがかるようです。

はい、ダンシャリアン、断捨離仲間のあなたへ、
今日も、メールマガジンをお届けします。

あなたとわたしの「ごきげん度」UPに、
より貢献できることを願いつつ。

—————————————————————–

◆セミナー情報

—————————————————————–

やましたのセミナー情報は、以下でご確認いただけます。

⇒ http://www.yamashitahideko.com/seminar/

※やました本人による断捨離ベーシックセミナーは、
本年をもって終了します。

—————————————————————–

◆今日の断捨離 引っ越しました

—————————————————————–

FROM 川畑のぶこ

月末は引越しだった。

引越しは断捨離にもってこいの機会
人類は定住するようになってからモノを溜込むようになった
遊牧民のように移動し続けたのなら
強制的に不要なモノは淘汰される。
私も前回の引っ越しから今回までの定住で
何をどれくらい溜め込んだかなぁ…と、
過去2年の人生の棚卸をした。

結果は…
わかってはいたけれど…
やはり本がすごかった。

夫と私とで本棚から溢れていたものを含め
100冊近くの本をブックオフした。

一度読んだもので、
もう読まないなと思うものはまよわず断捨離。

ところが抵抗が出てくるのは…

→途中まで読んだもの;
昔なら「まだ半分読んでいないから捨てられない」と残したけれど、
「一気に最後まで読み切らなかったってことは、
そこまでの内容ってことだな」と切り替え断捨離。

→買ったまま1ページも読んでいないもの;
昔なら「まだ読んでいないし、いつか読むからとっておかなきゃ」
と残したけれど、
「これはその場の雰囲気やノリで買ってしまった
失敗の買い物だな。今後失敗しないように気を付けよう」
と切り替え断捨離。

私は定期的にその時の旬の本を買うので、
数年前に旬であったが手を付けなかった本が
今から未来に買う旬の本より
プライオリティーが高くなることはまずなく、
過去にもそういうケースはない。

もしかしたら、未来にその本の内容が
役立ったかもしれないけれど、
そもそも読んでいないから内容も知らないわけで、
必要かどうかもわからず、後悔のしようもない。
万一外からの情報で、本当にその本が必要だとわかれば、
失敗を認めて改めて買うなり借りるなりすればよい。

決して取り返しのつかないことにはならない。

断捨離には失敗を認める勇気と潔さが必要だ。

私はそういう人間でいようではないか。

引越しの手伝いに来てくれた親たちが
喜んでもらってくれた本も複数。
恵みのダンシャリサイクルだ。

さて、本以外はほとんど断捨離対象物なし!
引越し前日の午後から、
えっちらおっちら始めた準備で十分間に合った。

「断捨離」X「引越し」で得たものは、

物理的な作業効率&時短!

…よりも

「いつでもどこでも自由自在に住めるワ・タ・シ」

PS
川畑のぶこ無料音声セミナー「私の断捨離体験」を公開中。
実際にどんなことをやり、どんな変化が起こったか、
本人の話を直接聞いてみてください。
http://www.yamashitahideko.com/download/kawabata_form/

What’s danshari ? ツꀀLet’s danshari ! ツꀀViva danshari ♪
____________________________________________

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト