断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】感情を癒すボディワーク

2012/04/10(火)

【おのころ心平】感情を癒すボディワーク

カテゴリー:メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」

2012・4・10 No.194

 

※PCからメルマガ登録をされる場合は、こちらよりご登録ください。
※携帯からメルマガ登録をご希望の方は、こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————–
初回お試し送料のみ970円。セミナーダイジェストCDほか無料特典。
中途解約自由。断捨離通信講座は大好評キャンペーン中!

●やましたひでこの断捨離通信講座
http://123direct.jp/tracking/cr/FFNIZ4WQ/114822/9625852

—————————————————————–

ダンシャリアンの皆様、ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

火曜日は、断捨離のカラダ担当、
おのころ心平さんのメルマガをお届けしています。

本日お届けするのは、
「感情やストレスを癒すボディワーク」。

カラダと感情のあり方には
密接な関係があります。

知っていると人生が変わってきますね。

はい、ダンシャリアン、断捨離仲間のあなたへ、
今日も、メールマガジンをお届けします。

あなたとわたしの「ごきげん度」UPに、
より貢献できることを願いつつ。

—————————————————————–

◆今日の断捨離 感情を癒すボディワーク

—————————————————————–

FROM おのころ心平

ダンシャリアンのみなさま、
おはようございます。おのころ心平です。
キリスト教圏では、8日(日)は、
イースター(復活祭)だったそうです。

春、新学期。

桜前線とともに、さあ、
あなたのカラダも本格復活で参りましょう!

★415、あなたのココロを揺さぶるQ&Aイベント

4月15日(日)、東京、新橋のヤクルトホールにて
やましたひでこ先生×てんつくマン×はづき虹映さん
×おのころ心平でお贈りする奇跡のコラボセミナー、
その名も、『答』。

⇒ http://ameblo.jp/onocoroshinpei

かーっこいいPR動画できました!

※ ※ ※

前回の4月3日号(No.186)で、
「感情の癒し方」について書きました。

東洋医学の「気」と七つの感情について。

そして、アーユルヴェーダという
古代インドの伝統医療の文献には、
「感情は、それがそこにあると認識するだけで、癒やされる」
と説明していることを紹介しました。

感情やストレスを「ないものにする」ことはできないけれど、
付き合い方を工夫して「変容させる」ことはできます。

そこで今回は、カラダを通してできる
感情変容の工夫をお届けしたいと思います。

※ ※ ※

「キネシオロジー」というボディワーク療法があります。

そこでは、ストレスというのは、
まず手足の筋肉に溜まる、 と説明されています。

適度な運動でそれが解消されない場合、
そのストレスは、

手から腕→肩、
足から膝→太もも

へと移動してきます。

それでも、そのまま放っておくと、
やがて、頚、背中、腰などといった中央より の筋肉に、

…つまり、背骨に沿って、蓄積ストレスとして溜まっていくのです。

手には左右の両手、足にも両足がありますね。

左右のストレスが、徐々に 背中や腰といった中央に
にじり寄っていくということは…、

これを逆に見ると、
「首こり」や「腰痛」を生じさせる力とは、
左右の腕、あるいは、左足と右足にかかるストレスの
急激なアンバランスによるもの、と見ることができるのです。

※ ※ ※

ためしに、腰痛を起こす方法を伝授(?)いたしましょう。

重い荷物を右側か左側に持ち、かなりの距離を歩きます。
持つのは右か、左かどちらか一方のみです。
つまり、偏りをつくります。

かなり左右の筋肉の使い方が崩れたところで、
その重い荷物を持ったまま急な下り坂を下ります。

その際、かかとに体重がかかると、腰に異常な力が加わります。
たいていの中高年の方は、これで、腰に痛みを感じるはずです。
実際にやっていただくと、ほんとうにこれは実感できます。

(…って、逆説的に説明してるだけなので、
決して本気にしないで下さいね)

※ ※ ※

以上は、物理的なアンバランスの作り方ですが、
僕らはふだん、精神的な左右のアンバランスも生じさせています。

端的に言いますと、それは「怒り」と「不安」。

「怒り」のストレスは、主に右半身の緊張をつくります。
「不安」や「恐れ」は、主に左半身の緊張をつくります。

イライラしやすい、怒りっぽいときは、
右半身が疲れをためている証拠です。

逆に自信がない、漠然とした不安をぬぐいきれないときは、
左半身が疲れをためている証拠です。

このアンバランスを放っておいて、
僕らは、首や腰、背中にその負担を背負わせています。

首こり、肩こり、背中の重み、腰痛…。

ああ、カラダは、こうしたサインを通じて、
左右差を僕らに伝えようとしているのです。

※ ※ ※

これを、さらにほったらかしにしておくと、
背骨には、脊髄神経がとおっているので、
今度は、背骨中央から脊髄神経を伝って、
内臓にその緊張が伝わっていきます。

内臓も「平滑筋」という筋肉でできていますから、
筋肉疲労を起こし、やがて内臓機能の低下を招くのです。

さあ、では、【感情断捨離エクササイズ!】

イライラする、怒りっぽい日だったなぁと思うときは、
寝る前に、右手、右足をフリフリ振って、
たまったストレスをリリースしてあげましょう。

反対に、不安だー、自分にそんなことできるのかなー、
なんて自信を失ってしまっているときは、
寝る前に、左手、左足を振って、
たまったストレスをリリースしてあげましょう。

指先、つま先は、エネルギーの出口。
ふだんのこうした細かいストレスの断捨離が、
大病を防ぐ大切な習慣となるのです。

※ ※ ※

おのころ心平にご質問がある方は、
以下よりお送りください。
https://business.form-mailer.jp/fms/a38f51ae10636

★ココロとカラダのつながり…あなたのその症状は、
才能の裏返しかも知れない!
おのころ心平著『病気は才能』(かんき出版)
http://byoukihasainou.com/

今日も、あなたのココロとカラダが
ハッピーでありますように。

おのころ心平 http://ameblo.jp/onocoroshinpei

PS
雜誌『プレジデントファミリー』の八尾編集長と
やましたひでの対談音声を公開中。「断捨離子育て」とは?
大人が聞いても勉強になります。
http://www.yamashitahideko.com/lp/president_form.html

What’s danshari ? ツꀀLet’s danshari ! ツꀀViva danshari ♪
______________________________________________

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト