ホーム /
【大澤ゆう子】我が家の“ピカピカ”、セミナーでお見せします!
2025/11/26(水)
【大澤ゆう子】我が家の“ピカピカ”、セミナーでお見せします!
カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 大澤ゆうこ
こんにちは!
やましたひでこ公認断捨離トレーナー
&掃除の専門家 大澤ゆう子です。
今年も、汚れの断捨離セミナー
の開催が決定しました。
もうすでに、
お申込みをいただきましたでしょうか?
開催まで、あと17日になりました。
割引価格でのご案内は
本日までとなります。
「申込み、まだだった…」という方は
どうぞお早めに^ ^
ーーー*ーーー*ーーー
《家を清めて2026年の運をひらく!
「超」大掃除セミナー 》
2025年12月13日(土)13:30-16:00
Zoomウェビナー配信による開催
登壇者
やましたひでこ(断捨離提唱者)
大澤ゆう子
(やましたひでこ公認断捨離トレーナー)
詳細&お申込みはこちら
※本日11月26日(水)まで
割引価格でご案内中です!
ーーー*ーーー*ーーー
さて、このセミナー開催にあたって
事務局さんと打ち合わせを繰り返し、
その中で、、、
我が家にて、皆様におススメしたい
お掃除箇所をコンパクトにまとめた
<お掃除実践動画>を撮る!
ということが決まりました。
口頭での説明だけよりも
実践しているところを見ていただく方が
よりわかりやすいかと思います。
(じつはワタクシ、自宅にて
講座も開催しています)
自宅に来ていただき実践をするわけ
ですから「それなりの汚れ」が
必要になるのですが、
今は“おひとりさま暮らし”で
仕事で日中は出かけておりますため、
そうそう汚れません。
なので、汚れからは敢えて目をそらし
「取っておく」必要があるのです。
そして、撮影班が来て動画になるかも
しれない場所を考えると、、、
「ここ、どうしようかなぁ。
もう少し手を入れたいなぁ」
という箇所が出てきました。
それは、レンジフード回り、
キッチンシンク、和室の障子。
皆様に見ていただく動画に
影響が出ないよう、夜な夜な磨き、
リセットする日々です(笑)
まとまった時間がなくても、
小分けをして、無心で磨く。
くすんだ素地が蘇って、
光と白さを取り戻して行く。
私にとって、この過程は
「気持ちがいい!わぁ、きれーい!」
を味わう至福の時間です。
今朝も、コーヒー片手に庭へ出て
真っ白に変身した和室の障子を眺め
「気持ちがいい!わぁ、きれーい!」
を味わいながら飲むコーヒーの
美味しいコトったらありませんでした。
そういえば、
ある受講者様の話なのですが
ご自宅で「開かずの間」となっていた部屋
の障子の張替えを「ご自身でやってみた」
ことがきっかけとなり、
その部屋は再生され、
ご自身も変わっていかれた話があります。
私はその過程に伴走させていただき、
感動しました。
「その方は、特別な方だったから?」
と思いますか?
いいえ、彼女は初めからチャレンジ精神
旺盛な方ではありませんでした。
<汚れの断捨離>を通して
どうして変わっていかれたのか?
そのお話も、セミナーでさせて
いただきたいなと思っています。
今回は、やましたひでこパート、
大澤パート、動画あり、QAコーナーあり
と、盛りだくさんです。
やましたひでこパートでは、
どんな話になるのか?
私も、その時までわかりません!
なので、内心ハラハラ・ドキドキですが、
そこは、師匠の胸を借りて、、、
皆様に「やってみよう!これならできる!」
と思っていただけるよう、
精一杯、務めさせていただきますね。
画面の向こうから、応援のエネルギーを
送っていただけましたら幸甚にございます。
コチラの本の中にも
ワタシの愛用道具が掲載されています。
ぜひ、お手に取ってみて下さいね!!
↓
『引き出し1つから始める
1日1か所断捨離』
やましたひでこ著/大和書房
★ピカピカの魔術師こと
大澤ゆう子断捨離トレーナーによる
掃除ポイントも随所で解説!
大澤ゆう子
ブログ:https://ameblo.jp/55osouji/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
動画撮影のために汚れをわざわざ
“取っておく”だなんて、、、!
シンジラレマセン(°_°)
我が家の汚れをそっくりそのままお送りして
撮影に使っていただきたいくらいです(笑)
ピカピカの魔術師・大澤さんのお掃除術、
必見です!
山本 響子<断捨離事務局>
この記事の執筆者について
執筆者一覧
最近の投稿