ホーム /
【断捨離YouTube】自宅公開] ゴミ置き場化したリビングが大変身
2025/10/18(土)
【断捨離YouTube】自宅公開] ゴミ置き場化したリビングが大変身
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
10月も中旬となり、
朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。
日が落ちるのも早くなったと感じます。
さて、我が家では
家のまわりに砂利を敷いているのですが
油断しているとすぐに雑草が生えてきます。
この前むしったばかりのはずなのに
気づいたらまた生えていました。
ウチじゃなくて、
原っぱとか河原だったら
のびのびできるのに
なんだか可哀想だなと思いつつ
取り掛かります。
めんどくさいなと放置してましたが
ゴミ捨ての日にそうだ!と思って
始めるとあっという間で
5分、10分で作業は終了しました!
行動って大事だなと改めて感じました。
さて、今回ご紹介する動画は
「Before After 自宅公開
元整理収納アドバイザー
断捨離トレーナー 袴田孝枝」
静岡県浜松市の断捨離トレーナー
袴田孝枝さんの登場です!
夫と息子さんと3人暮らし。
最初に紹介されたリビングや続き間の和室は
とてもスッキリしています。
ですが、、、
断捨離を始める前は
モノで溢れていて、ひどい状態。
袴田さんご本人が
「昔はゴミ置き場でした」と
いうほどです。
Beforeの写真も公開されていますので、
現在のスッキリ空間と比べてみてください。
今はスッキリしているキッチンも
以前は、食器がギチギチに入った
食器棚の前にワゴンを置いていたりして
棚に入っているモノが取り出せず、
10何年ぶりに下の棚を開けてみたら
奥のほうに入っていた缶詰が
破裂していたそう……
このワゴンはお母さんが買ってくれ
37年も使っていたモノですが
思い切って断捨離。
今まで、ワゴンをよけながら
行き来していたキッチンに
どれだけストレスを感じていたか、
「捨ててみて、はじめてわかった」と
お話されている袴田さんが印象的でした。
ワゴンを置いていた場所を見て
「こんなに空間があったんだ」
と驚いたんだそうです。
他にも冷蔵庫やキッチンの吊り戸棚や
シンク下の収納なども紹介しています。
ハラハラおきのカトラリーから
冷蔵庫、ゴミ箱問題まで
家族と住んでいる方にも
参考になると思います。
袴田さんは調理器具から
断捨離を始めたそうですよ!
「今の方が楽、
ズボラさんにこそすすめたい」
という袴田さん。
袴田さんのお家は工務店を営んでおり
お家を建てるお客様への
アドバイスのために
整理収納を学んでいたのですが
あまりに忙しく
自分には機能しなかったそう。
そんな経験があるからこそ、
断捨離を実践することで
楽で快適な暮らしを手に入れたのですね。
個人的には、
袴田さんが断捨離を学ぶうちに
やましたさんにどうしても会いたくなり
「制限の断捨離」セミナーで聞いた
やましたさんの言葉が
素敵だなと思いました。
ぜひ、動画でご覧ください!
袴田さんの寝室の
クローゼットの工夫や
手放せなかったモノのお話など
盛りだくさんの内容です!
素敵なご自宅のBefore→Afterと共に
断捨離ストーリーも必見ですよ。
↓
動画の視聴はこちらから
【先週ダンシャッたモノ】
雑草
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
孝枝さんが昔の成績表や賞状を長年捨てられ
なかった理由、そしてお母様への想いに
ジーンとしました。
片づけや手放しを通じて「母と娘」の関係も
新たなものになる、、、断捨離のすごいところ
ですね。
山本 響子
この記事の執筆者について
執筆者一覧
最近の投稿