断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【断捨離YouTube】陸上界レジェンド瀬古利彦さんの「捨てる力」

2025/08/23(土)

【断捨離YouTube】陸上界レジェンド瀬古利彦さんの「捨てる力」

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

 

FROM:小山一美<断捨離事務局>

おはようございます。
断捨離事務局の小山です。

8月も後半ですが、
残暑が厳しいですね。

犬の散歩に行くのですが
最近、日が落ちるのは早くなり
朝晩は多少は涼しくなりましたが
暑さ身体に堪えるなと感じています。

まだまだ暑い日が続きますので
ご自愛ください。

さて、今回ご紹介する動画は

「特別対談 捨ててこそ、花開く
 人生はマラソン」

長距離界のレジェンド・瀬古利彦さんと
やましたさんとの対談です。

TVの前で応援したりと
瀬古選手の活躍をリアルタイムで
見てきた方も多いのではないでしょうか?

やましたさんと瀬古さんは初対面ですが、
早稲田大学の先輩と後輩という
ご縁があります。

瀬古さんは、関西出身で
面白いコトを話すのが好きな
明るい性格でしたが、
競技のために封印。

走るトレーニングの邪魔になるからと
自転車に乗ることも、
車の免許を取ることもせず、

たくさんの「自己」を捨てて
マラソンに打ち込んでおり、
「自分を捨てないと勝てない」と
おっしゃっているのが印象的でした。

どうしても早稲田大学に入りたくて、浪人。
アメリカ留学を経て、早稲田に入学。

海外での生活では、寂しさや辛さから
毎日泣いていたというエピソードも。

そんな過去があるからこそ、
大学では中村監督の教えを全て受け入れ
実力を伸ばしていきました。

大活躍の裏側もたっぷりお話されています。

やましたさんは
「断捨離で一番捨てるのは観念」と
おっしゃっていますが、

まさにたくさんの観念を捨てたからこそ
競技に集中できたのではないでしょうか。

実は、瀬古さんは片づけが苦手で
散らかっている方が落ち着くタイプのため
やましたさんに断捨離の相談も!

自分の載っている本などが
捨てられない。

優勝カップや賞状、メダルなど
たくさんの記念品が
実家に置いたままの状態に。

いつか整理しなきゃとは考えているものの
どうしたらいいのだろうか?という
瀬古さんからの質問。

気になる、やましたさんの回答とは?

波瀾万丈な瀬古選手の人生や
やましたさんも縁が深い指宿との関わり、
認知症の義母の話まで
盛りだくさんの内容です。

30分超えの長い動画ですが
お二人の楽しいトークであっという間。
もっと続きが見たいなと思いました!

ぜひ、お時間を取ってご覧ください♪

https://youtu.be/4SbdCwC4kiY

【先週ダンシャッたモノ】
チラシ・DM、書類などの紙類

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現役時代の瀬古選手は見るからにストイック
で、ちょっと陰のある表情で、
「走る修行僧」というニックネームがまさに
ピッタリと、私も思っていましたが、、、
あれはかりそめの姿だったんですね。

それを聞いて、ちょっとホッとしました。
当時のお姿ももちろんカッコよかったけれど、
今の瀬古さん、人間味溢れてとても素敵です。

ユーモアたっぷりにテンポよくお話しされる
姿にすっかり引き込まれました^ ^

山本 響子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト