ホーム /
【おのころ心平】なぜ、伝わらないのか?
2025/07/28(月)
【おのころ心平】なぜ、伝わらないのか?
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
・何度も言っているのに
全然、伝わらない。
・相手に、聞く気がないんじゃないか
と思う。
・そんなつもりじゃないのに
勝手に解釈されてしまう…
こうした
コミュニケーションにおける
エラーには、
ある共通点が隠れています。
それは……
※ ※ ※
それは、発言している当人の
自分の頭の中が
整理されていない、
ということなんです。。。
相手に自分の言葉が
正確に伝わらない、
ということはつまり、
もしも自分の発した言葉を
自分が聞く立場になったなら、
やっぱりどこかで
その言葉に違和感を
感じてしまうはずなんです。
そ、そんな。。。
※ ※ ※
いえ、
レコーダーで自分の声を
録音して聞くと、
どうも違和感を感じる
という経験をしたことのある方は
多いと思いますが、
同様に、
自分の発している会話の内容にも、
あー、ここは自信がないな、
うー、ここは言い淀んでるな、
ということは
自分でいちばんよくわかります。
※ ※ ※
相手に気持ちを
ストレートに伝えることができ、
また相手にちゃんと
受け取ってもらうために必要なこと、
それは、
「自分の言葉を整理しておくこと」
これに限ります。
そこで、
皆さんに身につけて頂きたいのが
最強のココロ整理術、
「アイビーマッピング」です!!
※ ※ ※
わたくし、おのころ心平が、
31年のカウンセラー人生の中で
クライアントさんとの
コミュニケーションに重宝してきた
ミラクルな技法。
言葉をしっかりキャッチし、
またこちらの言葉も過不足なく伝われば、
人って不思議ですね。
カラダの中から、
やる気が湧いてきて
それが自然治癒力の発動にまで
つながるんです!!
コミュニケーションのツボを理解でき、
会話の基本をアイビーマッピングで
視覚化して学べる講座、
アイビーマッピング・スタディ講座!!
7月31日(木)までなら、
期間限定43%OFFにて受講できます!
ーおのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
とりあえず言葉で「伝えた」だけなのと
本意や熱意がしっかり「伝わった」のとは、
まったくの別物ですよね。
最近は動画視聴サイトなどでも、ほぼ全て
AIが喋っているようなものが増えましたが、
「届く」「伝わる」という意味では、生身の
人間にはまだまだ敵わないなと感じます。
そんな時代だからこそ、自分の言葉で
「伝える」ちからを身につけ、磨くことは
これまで以上に大切になってくるのかも
しれませんねϵ( ‘Θ’ )϶
山本 響子
この記事の執筆者について
おのころ心平
一般社団法人自然治癒力学校理事長。
ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。
各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。
執筆者一覧
最近の投稿