ホーム / 【小松易】“片づけ時”を知る方法とは?
2015/03/06(金)
【小松易】“片づけ時”を知る方法とは?
カテゴリー:メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・3・6 No.1254
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「“片づけ時”を知る方法とは?」
—————————————————————————
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先日あるセミナーで
「五感を使った営業教育」
というのを学びました。
いわゆる見込み客を探す方法
についてなんですが、
それが大変刺激的な話でした。
たとえば、もしあなたが、
鍼灸師だとして、今知り合った人に
自分が一番紹介してほしいお客様
の紹介をお願いする場合、
どのように伝えて行動を促しますか?
その時わたしは、思いついた答えはこうでした。
いつも「体がだるい」、「腰が痛い」
と言っている人がいたら紹介してください。
ところが、その講師の答えは
違いました。
「バファリン」を携帯している人を
見掛けたら、鍼灸師の私をご紹介ください。
これが、相手の視覚に訴えて
リマインドさせる表現法なんだと
とても感心しました。
自分はお願いしたいけど、
逆にお願いされる側になると
よほどのことがない限り、
忘れてしまうのが常。
いかに相手に「紹介」という行動を
忘れさせずに起こしてもらえるか。
もちろん、紹介ですから
私という個人に対する信頼や
サービスの質の高さは当然あることが
大前提ですが、改めて、
言葉の持つ表現の力というものを
学ぶ機会になりました。
片づけも、つい忘れてしまうものです。
いかに自分自身にリマインドさせるかは
大切なポイントです。
家に帰って忘れずに行動を促すため
今日の「五感」の話を活用してみましょう。
たとえば、
「冷蔵庫にマグネットで留めている
紙類がちょとでも曲がっていたら
整理を開始!」
「テーブルからモノが少しでも
はみだしていたら片づけ開始!」
「財布を横から見てラグビーボール
のようになっていたら中身を全部出して
財布の大かたづけ」
つまり、視覚を使って
「片づけ時(どき)」を
見極めることができるのです。
モノの片づけは、
今日のような視覚が基本ですが
聴覚や触覚など他の感覚を
使ったリマインド法もありそうです。
いうなれば、
「五感を使った片づけ教育」、
そんなことが可能かもしれませんね。
読者のみなさんも、ぜひ何か
アイデアを思いついたら、
ぜひ教えてくださいね。
小松易
かたづけ士小松易が主宰するスッキリ・ラボ
http://www.sukkirilab.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
五感を使った片づけ教育、
おもしろそうですね。
私の片づけ時は、
忙しくてイライラしてしまう時です。
大体は、資料が溜まっていたり、
メモしたものがどこにあるのか
わからなくなってしまっていることが多いです。
入らない資料は捨てる、
メモは1つの所にまとめる…等をすると、
気持ちが落ち着いて、
またやる気が出てきます。
あなたのオリジナルな片づけ時を
考えてみてくださいね♪
ー渡辺万里子
PS
そろそろ、暖かくなってきたので、
洋服の入れ替え時ですね。
衣替えをお考えの方は、
こちらを参考にしてくださいね。
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/hV8Uh8x6/190774/10199574
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
執筆者一覧
最近の投稿