ホーム /
【やましたひでこ】夫に片づけさせるには?
2014/10/26(日)
【やましたひでこ】夫に片づけさせるには?
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・10・26 No.1123
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「夫に片づけさせるには?」
—————————————————————————
さあて、
夫婦のコミュニケーションの有り様を
住空間から考察していこうか。
私は思うのですよ。
夫婦とは、自分の所有物で、
つまりモノをとおして代理戦争、
片づけバトルをつねに仕掛けているものだと。
だから、その夫婦の関係は、
その夫婦が住み暮らす家の有り様を
観れば自ずと考察、推察ができるのです。
私たちは、自分のモノ以上に
他者のモノを邪魔に思うもの。
それは、夫婦といえども例外はなく、
家の散らかりに苛立ちを
覚えていればいるほど邪魔レベルは
心の中で高まっていくのです。
そう、
我が家の混沌はすべて夫のモノのせい、
と実態以上に思い込んでいる妻はいくらでもいる。
夫のモノが邪魔だから、
夫が邪魔な存在となっていくのか…
※続きはこちらから
>http://123direct.jp/tracking/cr/cXCyOwEr/181066/10199574
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
旦那のモノって目につきますよね…
最近、旦那はよく本を読んでいて
読み途中の本が3〜4冊リビングに
おかれていて、
片づけてくれないかな〜と思うものです。
(ちなみに私がリビングにおいている本は5冊w)
旦那も私も本が一番溜まってしまうモノです。
本が溜まってしまってしまう心理には
こんな理由があるそうです…
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/LG7i4rZ3/181066/10199574
ー渡辺万里子
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿