断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】見えない所も美しい?

2014/07/18(金)

【小松易】見えない所も美しい?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・7・18 No.1023

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

—————————————————————————

◆今日の断捨離 「見えない所も美しい?」

—————————————————————————

 

こんにちは!
かたづけ士の小松易です。

 

先日、あるホテル業を営む会社で
研修をさせていただきました。

 

いつもの流れで片づけの話を進め、
その日のメインテーマは「整頓」でした。

 

整頓とは、
「使いやすいように配置すること」

 

さて、
ここで読者のみなさんへ質問です。

 

その整頓の目的って、
何だと思いますか?

 

つまり、何のために使いやすいように
モノの置き場を決めるのか、
ということです。

 

整頓の目的は主に2つあります。

 

1つは
「機能性を高めること」

 

モノの出し入れをしやすくするということ。
必要な時にすぐにモノが取り出せて、
使い終わった時にすぐにしまえる。

 

そのことをいかに「速く、正確に」
できるようにするか。

 

2つ目は、
「美観を高めること」

 

文字通り、見映えや美しさを高めて、
気持ちよくその場を使えること。

 

そして、
なにより場の美観が高まることは
すなわち、「散らかせない、汚せない」
さらに「よりきちんと使おう」という
雰囲気が立ち込めてくるという効果が
期待できます。

 

そんな話を一通りして、
まとめに入ろうとしたところ、
突然、そのホテルの支配人が
こう言い始めました。

 

お客様から見えないバックヤードは
「機能性重視」でお願いします。

 

反対に、
お客様から見える共有スペースは
「美観重視」でお願いします。

 

とても良いフォローをいただき
支配人に感謝をしつつ、
私がさらにこう付けたしました。

 

「機能性」と「美観」の関係は、
公園にあるシーソーのようなものです。

 

2つを足して「10」だとすると
その場所に応じて、
それぞれいくつになるのか
考えることが必要です。

 

さきほどのバックヤードは
機能性と美観で
「10」対「0」なのか、
共有スペースは反対に
「0」対「10」なのか。。。

 

するとまた支配人がバックヤードは

「5」対「5」

 

お客様から見える場所は
「2」対「8」
でお願いします。

 

と、最後的確に結論付けてくれました。

 

整頓というものを
2つの目的から遡って考えると
自分の部屋はなにを大切にすべきかが
見えて来るかもしれません。

 

「機能性」と「美観」
あなたの部屋は現在何対何になってますか?

 

そして、理想のバランスは?

 

ぜひ一度考えてみてはいかがでしょうか?

 

かたづけ士 小松易

 

かたづけ士小松易が主宰するスッキリ・ラボ
http://www.sukkirilab.com/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

人から見えない所も5:5。
機能性がないと散らかりやすくなるし、
美しさがないと、
きれいに使おうという気持ちが
減ってしまいますよね。

 

うちのキッチンも断捨離が進み、
調味料や菜箸などを冷蔵庫や引き出しに
しまいました。
キッチンの上には何もない状態にしました。

 

冷蔵庫は賞味期限切れになるものが
だいぶ減りましたし、
前よりもきれいに使いたいと思うようになり、
キッチンもすぐに片づけるようになりました。
(面倒くさがりの私としては、
すぐに片づけをする事は革命的な出来事です!)

 

機能と美しさは、相乗効果があるのかもしれません。

 

ー渡辺万里子

 

PS
カラダの機能性も下がってしまうと、
むくんだり、肌にはりがなかったり、
覇気がなかったり、美しさが減ってしまいます。

 

カラダのメンテナンスをし
美しさもアップしたい方はこちらをどうぞ
http://123direct.jp/tracking/cr/ApDYdrAE/173639/10199574

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト