断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】実現するための鍵は?

2014/05/29(木)

【やましたひでこ】実現するための鍵は?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・5・29 No.973

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————

◆今日の断捨離 「実現するための鍵は?」

—————————————————————————

 

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

 

皐月五月二十九日、木曜日。

 

あらあら、今月も残りわずかの月末。
何だか、焦るような気持ちにもなりますね。

 

でもでも、大丈夫!
5月が終わっても、ちゃんと
6月がやって来るから。

 

まあ、こんなふうに
お気楽に構えるのもよし。

 

いえ、それは先送りだと
自分を戒めるのもよし。

 

どちらも、それぞれ
理にかなったスタンス。

 

問題なのは、そのスタンスが、
今の自分に効果的に機能して
いるかどうか、それだけのことですね。

 

時に、お気楽に、
時に、自戒を。

 

場合によっては、お気楽に、
場合によっては、自戒を。

 

では、今の私はといえば、
どうなんだろう。

 

そろそろ、お気楽に構えている
場合ではなくなっているよう。

 

そうだ、いるようだなんて、
こんなお気楽な発言も自戒せねば。

 

いよいよもって、お尻に火がついた!

 

そうですね、昨年は、
やたらと講演の機会を頂戴したけれど、
今年は、なぜだか、本の出版が続く。

 

本の企画は、その殆どが
昨年からのものだけれど、これから、
続々とカタチになっていくのです。

 

さあて、6月からは、
ずっとずっと原稿と睨めっこ。

 

初稿、再校、再々校、最終稿と、
幾度も、原稿に向かいあう訳で。

 

ああ、その度毎に、締切りを
追いかけ、締切に追いかけられる、
なんともエキサイティングな日々を、
送ることになるのです。

 

さてさて、前置きが長くなりましたね、
そろそろ、本題へと。

 

そうか、本題も前置きも、
とても関連するのだけれど。

 

私たちが、物事を
実現させようとするとき、
一番、肝心となるのは何なのか?

 

カタチなき想いを、カタチあること
に、転換させていくための
スイッチは何なのか?

 

それは、明確な日時の設定。

 

やはり、これにつきるよう。

 

言い換えれば、日時の設定なくして、
物事の実現はありえない。

 

更に、言い換えれば、
日時の設定さえできれば、
物事は実現に向かって
自ずと進んでいくのです。

 

それは、想いという
拡散するばかりのエネルギーが、
日時という一点に集中してくるから。

 

それにしたがって、
気力、体力、知力も、
そこに集まってくるから。

 

そう思うのです。

 

だから、いつか、そのうち、
などとと、枕言葉がついているうちは、
その想いは、実現に向かうことはなく。

 

いつか、行きたい…
そのうち、行きたい…

 

と言っているならば、
その「いつか」も「そのうち」も、
これからもずっと、「いつか」
であり「そのうち」であり続ける。

 

いつか、そのうち、行けるかも…

 

と願望のまま漂わせておくのも、
それはそれで構わないことではあるけれど。

 

本当に「行きたい」のであるならば、

 

「何時行く?」
「何日にする?」

 

「では、この日時に!」

 

という「問い」と「答え」を
セットにして、畳み掛けることが
大切なんですね。

 

そうして、日時が
決定すれば、しめたもの。

 

後は、オートランモードで進んでいく。

 

はい、それでも誤解はしては
いけないですね。オートランではなく、
あくまでもオートラン「モード」なので!

 

だから、アクセルを踏むことは必要。
そう、実現に向けた行動というアクセルが!

 

いかがでしょう。

 

それにしても、編集者さんという種族は、
締切という日時設定に、卓越した
技能をお持ちの方々。

 

上手く間隙をついて、
私に締切を迫ってくるのですから。

 

有難うございます。
あなたとの出逢いに、
いっぱいの愛を込めて。

 

やましたひでこ

 

PS.6月8日、やましたひでこ
断捨離「沖縄」初講演実現!

 

必ず行きたいと思っていた沖縄。
主催者さんとご縁がつながり
来月6月8日に決定です。
http://www.noharagenki.com/news/392.php

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

時々「なるはや」という俗語が
使われますが、要するに「なるべく早く」
という意味の略語ですね。

 

これって、いかにもスピード的に最高速度
のような気がするのですが…

 

まぁ、この言葉を使った仕事は、
ビックリするくらい遅いですね(笑)

 

それくらい、〆切の効果というのは
高いものです。〆切を前倒しで動ける
超人もいるのはいますが、超人です。

 

超人以外は、〆切を設定したほうが
まず間違いなく行動力が上がるでしょう。

 

〆切ってどうしても追われるイメージが
強いですが、意図的に「活用」すれば、
こんなに強力なツールはありません。

 

ぜひ、自分軸を持って、
意図的に使ってみてください。

 

―安永周平

 

PS
〆切を意図的に活用するには、
一緒に頑張る仲間を持つことも効果的です
(※やるしかない環境が自然とできます笑)

 

断捨離合宿で、講師を含めて、
そんな濃い仲間を見つけに来ませんか?

http://123direct.jp/tracking/cr/NyIeRELl/170048/12481383

 

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト