断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】「洗濯」の仕方は?

2014/03/02(日)

【小松易】「洗濯」の仕方は?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

 

“━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・3・2  No.835

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————

◆今日の断捨離 「「洗濯」の仕方は?」

—————————————————————————

こんにちは!
かたづけ士の小松易です。

 

昭和から平成に変わった年、
私は浪人生で旭川の実家にいました。

 

宅浪で1浪目はすべての受験大学に落ちて
(というより最終的には1つしか受験せず)
いよいよ本気で勉強しなきゃと
覚悟を決めて地元の予備校に入学金を
払ってきた翌日の朝に「補欠合格」の
うれしいお知らせが届き、遠く本州での
憧れの大学生活が突如
目の前に現れたのです。

 

生まれて初めての道外での一人暮らし。
ワクワクしながら荷造りをしていた時に
ふと、ある一つの不安が頭をよぎりました。

 

それは、その日までまともに一人で
「洗濯」をした経験がなかった
ということでした。

 

普段の服から部活で汚れた
ユニフォームまで洗濯かごに
放り込んでおけば、母が翌日の夕方には
キレイに洗濯してしっかりと畳まれて
ソファーの上に置かれている。

 

19年間、自分で洗濯する
という経験がなかったので
何をどうしてよいか分からない。

 

群馬に行ってから「洗濯」を
誰かに聞くのも面倒だし、
恥ずかしい。

 

最良の選択肢は、母に「洗濯の仕方」を
教わることだと、明日北海道を旅立つ
19才の私は、考えたのです。

 

実は母の洗濯をする姿を
横目で見ていたので洗濯は
「洗い」と「脱水」があるというのは
なんとなく知っていました。

 

ところが、実際に目の前で
洗濯を見せてもらうと「洗い」と
「脱水」の間に、「すすぎ」という
ステップがあることを知りました。

 

まだ口周りがスッキリと
髭がない19歳の私は思わず、
「なるほど、分かった」と唸りました(笑)

 

つまり、二層式洗濯機での洗濯の手順は
「洗い」>「すすぎ」>「脱水」
だということ。

 

翌日自信を持って旅立ったことは
言うまでもありません(笑)

 

片づけに苦手意識を持っている人も
「流れのイメージ」がないと言えます。

 

逆に片づけが得意な方は
「流れのイメージ」があるのです。

 

特に私が言う「リセットの片づけ」は

 

まず「整理」、そして「整頓」

という流れがあります。

 

さらに「整理」は
「外に出す」>「分ける」
>「減らす」>「しまう」

 

「整頓」は
「分類」>「配置」>「収納」

 

当時の私は「すすぎ」の
ステップが全く欠落していたように
あなたの片づけで抜けている
ステップはどれなのか?

 

あるいは、分かっていても
いつも止まってしまう
苦手なステップは何なのか?

 

ぜひ一度、家やオフィスの
どこか一ヶ所で「流れのイメージ」が
あるかを、頭の中や紙に書き出して
チェックしてみてください。

 

昨日開催された親子の片づけ講座で
私はこう言いました。

 

まず、子供にプロセスを見せる。
そして、次にそれを体験させる。

 

ぜひプロセスを見せられるように
まずは自分自身の片づけのチェックをし、
レベルを上げていきましょう。

 

かたづけ士 小松易

 

かたづけ士小松易が主宰するスッキリ・ラボ
http://www.sukkirilab.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日、断捨離ベーシックセミナー2.0で、
「片づけ」と「そうじ」は違うことを
やましたひでこもまた、何度となく、
言い続けていました。

 

モノの量を減らさないまま

「掃く」「拭く」「磨く」

 

をいくらしたところで、モノが多過ぎては
やる意味も、やる気も薄れるでしょう。

 

ぜひ、いま一度こちらのビデオで、
断捨離を復習してみてください。

http://123direct.jp/tracking/cr/0XPoj0Qd/163697/12136453

 

―安永周平

 

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト