断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】平均はどれくらい?

2013/06/27(木)

【やましたひでこ】平均はどれくらい?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2013・6・27  No.637

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

——————————————————————–

◆今日の断捨離  平均はどれくらい?

——————————————————————–

 

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

 

梅雨ですね。

 

雨が降れば気温が下がり、
雨が上がれば気温は上がる。

 

今更ながら、こんなことを言っているのは、
梅雨だからとって雨ばかりが降るものでもなく、
晴れる時もまたあるわけで。

 

だから、平均気温や平均降雨量を云々する意味が、
どこにあるのかしらと、天気予報を聞いてふと思ったりしてね。

 

暑い日は暑く、寒い日は寒い。
降るときは降り、降らないときは降らない。

 

平均
標準
普通

 

どれもよく聞く言葉ではあるけれど、
これほど漠然としたものはなく。

 

どれもよく使われる言葉だけど、
これほど不明確なものはなく。

 

でもね、これらの言葉ほど、
自分を縛るものはないのかもしれいない。

 

平均から外れることを嫌う「私」
標準から離れることを怖れる「私」
普通から遠のくことを厭がる「私」

 

平均、標準、普通という「命」は、
どこにも見当たらないはずなのに、
もしかして、そんな自分の中の「私」という存在が、
自らを「平均・標準・普通」に押し留めておこうとするならば、
そこには息苦しさが伴うだけなのかもしれない。

 

平均の睡眠時間
標準の食事量
普通の生活

 

眠くなれば眠り、
目が覚めた時が起きる時で。

 

食べたいものを食べたい時に、
食べたい量だけ食べて。

 

もしも、そんな生活を「普通」と表現したら、
いったいどんな感想が舞い込んでくるのかしら。

 

賛同? それとも、批判?

 

ああ、願わくば、「お叱り」はきませんように。

 

はい、ダンシャリアン、断捨離仲間のあなたへ、
今日は、やましたひでこからのメッセージ。

 

そう、暮らしを溢れる笑顔でいっぱいにするために。
そう、仕事を勇気ある挑戦で満たすために。
そう、人生をより果敢に生きていくために。

 

◇◇◇

 

断捨離は、どこまでも捨てることから始まる。
断捨離は、ひたすら捨てることから始める。

 

けれど、どこにも平均的な捨て方があるわけもなく。
けれど、どこにも標準的な捨てる量があるわけでもなく。

 

そうだ、どこにも普通の捨てる基準があるわけでもない。

 

こんなことを、今更ながら書いているのは、
捨て方を、捨てる量を、捨てる基準を、
これらを問われ答えを求めらることが多々あるから。

 

断捨離とは、基準をすべて自分に求めるもの。

 

他者に尋ねて、他者の基準を鵜呑みにするものではないのです。

 

自分で考えること。
自分で思いをはかること。
自分で感じぬくこと。

 

始めは基準が欲しいのかもしれない。
初心者は基準があると便利なのかもしれない。

 

例えば、何年も使っていないものは・・・という期間の基準。
例えば、ぜんぜん、まったく・・・という頻度の基準。

 

けれど、

 

断捨離は、どこまでも基準は自分が決める。
断捨離は、ひたすら基準は自分が決めていく。

 

自分に問いかけ、自分で決めていくからこそ、
自分に力が付いていく。

 

自分に力を付けていくためにこそ、
自分に問いかけ、自分で決めていく。

 

断捨離とは、片づけることが目的ではなく、
片づけることを手段として力を付けていくこと。

 

さあ、その力とは?

 

はい、この三つ。

 

意識する力。
選択決断する力。
自分を信頼する力。

 

そう、ごきげんに生きる力なんですね。

 

有難うございます。
あなたとのご縁に、いっぱいの感謝と愛を込めて。

 

 

 

やましたひでこ

 

 

 
What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト