断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】自信の源は…

2013/03/19(火)

【おのころ心平】自信の源は…

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2013・3・19  No.536

※PCからメルマガ登録をされる場合は、こちらよりご登録ください。
※携帯からメルマガ登録をご希望の方は、こちらから空メールをお送りください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

———————————————————————————

◆今日の断捨離 自信の源は…

———————————————————————————

 

FROM おのころ心平

 

おはようございます。
おのころ心平です。

 

毎週、断捨離のカラダ担当として、
このメルマガを書かせていただいていますが、、、

 

今日はいつもの【シンプルボディ】シリーズを
ちょっとだけお休みして、少し僕の昔話を聴いてください。

 

…というのも最近、結構よく聞かれるのです。

 

「おのころ先生は、これまでどんなふうに
勉強されてこられたのですか?」

 

「なんでカラダのことに
そんなに詳しくなったんですか?」

 

…うーむ、なんでかなぁ。

 

ただただ、カラダのことが面白かったから?

 

いや…きっと、そうじゃないですね。それは、、、

 

自分のクライアントさん達に
自信を持って接するために、
解剖学・生理学のことだけは
しっかりと勉強しようと決意したから

 

* * *

 

僕ね、22歳の大卒から
カウンセラーをやっているんです。

 

人生経験なんて、これっぽっちもない若輩者でした。
クライアントさんの9割以上が僕より年上の方ばかり。
そりゃあ、不安になるでしょうね。

 

「こんな奴に、私の病気のココロを
探ることなんてできるのか…?」

 

と。

 

それでね、必死こいて勉強しました。

 

糖尿病はどんなしくみで起こるのか?
関連する臓器はどこか?

 

アトピー性皮膚炎の原因は何か?
皮膚の構造は、どんなふうになっているのか?

 

腰痛はなぜ起こるのか?
首こりにはどんな種類があるのか…。

 

来る日も来る日も、
訪れるクライアントさんの訴えに合わせて、
予習や復習を重ねました。

 

平均睡眠時間3時間で、3年過ごしました。
(↑これ、誇張じゃないです。)

 

* * *

 

クライアントさんに
オープンマインドになってもらうためには、
カウンセラーへの「信頼」が何よりも大切。

 

人生経験のない僕にとって、

 

「あ、この人はカラダのこと詳しいな、
ちゃんと勉強してるな」

 

と思っていただくのは、
クライアントさんとのラポール(信頼関係)
を築くための、必須事項だったのでした。

 

しかし…、

 

病理学や解剖学は、
どちらかといえば無味乾燥の世界です。

 

それで、カラダ各部のつながりや
全体の流れを観る東洋医学に魅かれました。

 

同時に、胃腸や肝臓、心臓、腎臓が、
どのように成り立ってきたのかの進化学や
発生学にも興味を持ちました。

 

カラダを「歴史とストーリーの積み重ね」
として見ていくと、とっても面白い!

 

そして、そのストーリーに沿っていくと、
病気やそのクライアントさんの持つ不調の理由も
読み解けるようになったのです。

 

カラダは今日も日常を生きています。

 

だから、日々のクライアントさんの心持ちも、
もちろん反映されています。

 

心持ちが反映して、ちょっとしたカラダの偏りや
行動のクセというのが生じます。

 

外目に見えるカラダの姿勢やクセによって、
それらが、ある病気へのなりやすさを誘導してしまう、
ということにも気づきました。

 

観相学や、アーノルドミンデルのワーク、
ゲシュタルト療法などの心理学系ワークでは、
そういう見方もするのです。

 

* * *

 

東洋医学、ヨガ、心理学ワーク、整体、気功から
スピリチュアルヒーリングまで…

 

思えば、たーくさんの勉強や体験をしてきました。
遠回りもずいぶんしたかもしれません。

 

僕は、心理学と生理学のつながりをメインに、

 

「そうならざるを得なかった、
その人の病気のココロを読み解くこと」

 

を仕事にしてきましたが、その前提となる、
生理学やカラダの成り立ちについての知識は、
僕の仕事の核をなしてきました。

 

…というより、

 

僕に、カウンセラーとしての
「大きな自信」を与え続けてくれました。

 

生きた情報、すぐに使える知識…。

 

今年に入って僕は、
おのころ流の生理学・解剖学の知識を
一冊のTEXTにまとめました。

 

生理学をマスターするための7つのSTEP。

 

これは勉強のための7つのSTEPというよりは、
セラピストやカウンセラーとしての自信をつけるための
7つのSTEPと言えるでしょう。

 

このTEXTを使っての、初お披露目1DAYセミナーを
今月の初めに大阪で開催させていただきました。

 

おかげさまで、100名満席。
たくさんの感謝の声をいただきまして、
本当にありがたい限りの1日でした。

 

あの日の興奮をそのままに、
今から1ヶ月後の4/20(土)、
今度は東京でやらせていただきます。

 

セラピストの不安を解消!
自信にみなぎるおのころ流

 

「ココロとカラダの生理学概論セミナー」

 

本日より2次募集が開始されました。

http://123direct.jp/tracking/cr/bxfyps6n/139102/10401409

 

先月の1次募集のタイミングを逃してしまった方も、
4日間限定、3/22(金)までならお得に申込めるとのこと。

 

おのころ流生理学マスターの方法の全てを、
今度は4月20日(土)に東京に全力を注ぎます。

 

もしあなたが、カウンセラー、セラピストとして、
日々仕事をしているのなら、、、

4/20(土)に東京でお会いしませんか?

会場であなたに会えるのを楽しみにしています♪

http://123direct.jp/tracking/cr/bxfyps6n/139102/10401409

 

 

 

おのころ心平

 

 

 

 

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪
_______________________________________

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

おのころ心平

一般社団法人自然治癒力学校理事長。

ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。

各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト