断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】終う

2012/12/30(日)

【小松易】終う

カテゴリー:メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2012・12・30  No.457

※PCからメルマガ登録をされる場合は、こちらよりご登録ください。
※携帯からメルマガ登録をご希望の方は、こちらから空メールをお送りください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————

◆今日の断捨離 終う

—————————————————————————

 

FROM 小松易

 

ダンシャリアンのみなさん、こんにちは!
かたづけ士の小松易です。

 

今年もあと2日、みなさんにとって今年は1年は
どんな年でしたか?

 

私の2012年は
やましたひでこさんとの出会いから
まさに始まった年だったんです。
ただ、先日の「断捨離祭り」で告白しましたが、
実際に現代でお会いしたのが今年の1月で、
本当は「3000年前」からの付き合いでして・・・(笑)

 

さて、その後4月から
この断捨離メルマガの執筆陣に加えていただき、
お蔭様で、連載回数も今回でちょうど「40回目」を
迎えることができました。

 

毎回お読みくださり本当にありがとうございます。

 

さて、今年最後のメルマガは
この質問で締めくくりましょう。

 

(質問)日常よく使う、片づけ用語の「しまう」、
漢字でどう書きますか?

 

はい、そうですね。

 

「しまう」は、漢字で書くとすると
通常「仕舞う」と表現しますね。

 

ところが、辞書でも、パソコンの文字変換でも
すぐ出てくるもう一つの言葉があります。

 

それは、「終う」です。

 

つまり、私たちが日常使う「しまう」という言葉には、
漢字で「終う」とも表現できる通り、
物事を「終わらせる」という意味も
含まれているということなのです。

 

そして、私はこう思っています。

 

しまうとは、一旦、「あえて」その場を
「0(ゼロ)」の状態にもどすことで、
その場から不思議と力が湧いてくる作用
があるということなのです。

 

今年夏頃のメルマガ
「『モノをしまう』ことで得る力」
(2012・7・8 No.283)でも、

 

一度モノを元に「しまう」という動作には、
何らかの「力(ちから)」がその人に宿るのではないか、
そして、 その力のことを「リセットの力」と呼んでいます。

 

と書きました。

 

「明日使うから」という理由で、
本や書類、郵便物をテーブルの上に出しっぱなし、

 

「すぐ着るから」という理由で、
衣類をソファーの背に掛けっぱなし、

 

ではなく、

 

極端に言えば、「1分後」に使うとしても
あえて、一度しまうことですべてがリセットされ、
そこに新たな力が湧き出てくるということなのです。

 

今年もあと2日、
ぜひ、今年1年をしっかり「終う」意味で
片づけを行い、新しい年を迎えましょう!

 

新しい年にこの断捨離メルマガの場で
またお会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

かたづけ士 小松易

 

かたづけ士小松易が主宰するスッキリ・ラボ
http://www.sukkirilab.com/

 

 

 

PS
断捨離とブランディアで地球に木を増やします!
http://123direct.jp/tracking/cr/ROi3MI7J/133772/10332068
そうして、あなたへお小遣いをお渡しします。

 

PPS
断捨離メルマガでアンケートを行っています。
https://www.surveymonkey.com/s/M9LLVF9
ご協力いただけると大変嬉しいです。

 

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪
_________________________________________________________

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト