断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】洗顔

2012/11/27(火)

【おのころ心平】洗顔

カテゴリー:メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2012・11・27  No.424

 

※PCからメルマガ登録をされる場合は、こちらよりご登録ください。
※携帯からメルマガ登録をご希望の方は、こちらから空メールをお送りください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

———————————————————————

◆今日の断捨離 洗顔

———————————————————————

 

FROM おのころ心平

 

ダンシャリアンのみなさま、
おはようございます。おのころ心平です。

 

僕は、

 

日常に勝るセラピーはない!

 

と考えています。

 

自分の過去のカウンセリングを振り返って、

 

「やー、今日のカウンセリングは、ばっちりだなー、
このクライアントさんは変化していくぞー」

 

なんて自画自賛しても、
それは、ただただ自己満足だったりします。

 

※ ※ ※

 

カウンセリングルームというのは、
いわば異空間です。

 

非日常の世界ですから、
そこで深い気づきや印象深いココロの体験をしても、
それが、どのように日常生活に反映いくかの方が、
はるかに大事。

 

セミナーもそうですよね。

 

「ああ、今日はためになる話を聞いたなー」

 

と思っても、会場を一歩出たら、
そこは日常。

 

日常にもどった瞬間、
たった今聞いたセミナーのお話が
どんどん薄らいでいきます。

 

※ ※ ※

 

だから僕は、日常の生活行動に直結する
行動変容をなるべく意識して
お話しするようにしてきました。

 

たとえば、

 

・朝目覚めるとき、

 

・洗顔するとき、

 

・歯を磨くとき、

 

・立つとき、座るとき、歩くとき・・・

 

日常の行動に「意識のマーキング」をしておけば、

 

その行動を起こしたとき、
「あ、そういえば、こんな話を聞いたなー」と
それまでの無意識の行動パターンに、
「意識」が入ります。

 

そうやって、
ひとつひとつの日常行動に
意識変化のスイッチが入れば、
きっとあなたのカラダは、
よりよく変わっていくはず…。

 

※ ※ ※

 

というわけで…、

 

今回の「意識のマーキング」は、
【洗顔】でいってみましょう。

 

石鹸、洗顔料をたっぷりつけるけど、
意外にその粒子は粗いらしい。

 

油分や汚れをきれいに洗い流そうと、
ごしごし力いっぱい顔をこする。

 

そうして顔のお肌表面は、
小さい傷でいっぱいになる。

 

目に見えない小さい傷だから、
カラダは何とか毎日修復しますけど
修復には、皮膜の油分が必要なのです。

 

でも、油分をぜーんぶ洗い流してしまっていては、
修復も追いつかない・・・。

 

※ ※ ※

 

エステの先生に、いいことを聞きました。

 

自分のものだと思うから、粗雑に扱ってしまう。
お顔は、人から借りた高価な陶器とイメージしましょう。

 

傷をつけたら大変。借りてきたものと思えば、
ゆっくり、力加減を考えて、丁寧に洗うでしょう。

 

1)石鹸は、ふわふわに泡立てた泡で、
お顔はなでるように。

 

2)ゆっくり時間をかける。これが鉄則。

 

一回の洗顔に、10分かけたことがありますか?
毎日じゃなくても、意識の変化がかなり起こりますよ。
さっそく今日、やってみましょう。

 

3)そして、毎日の洗顔の時の意識のマーキング。

 

⇒ 「人から借りた高価な陶器のように」

 

ぜひぜひ実行してみてくださいねー。

 

※ ※ ※

 

ではでは、来週もお楽しみにー!

 

★毎日更新、おのころ心平ブログ
日常セラピーシリーズ、お送りしてます。
http://ameblo.jp/onocoroshinpei

 

★produced by 経営科学出版
おのころ心平プロジェクト 第1弾
「人生のパフォーマンスを上げるココロとカラダの修復法 」
http://123direct.jp/tracking/cr/Asw0FLoQ/129191/9102728

 

 

 

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪
_________________________________________________________

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト