ホーム /
【断捨離YouTube】[自宅公開] 築136年・長男の嫁の断捨離
2025/11/15(土)
【断捨離YouTube】[自宅公開] 築136年・長男の嫁の断捨離
カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー
FROM:小山一美<断捨離事務局>
おはようございます。
断捨離事務局の小山です。
最近スマホケースが
ボロボロになってきて
買い替えたいなと思っていました。
そんな時に、たまたま通りかかった
地元の駅の特設コーナーで
皮小物のお店が出店し
スマホケースやお財布などを
売ってるのを見かけました。
色もバリエーションがあり
イニシャルや星、花、様々な動物などの
パーツを使ってカスタマイズできます!
少し高価かなとは思ったのですが
好きな色やパーツでアレンジした
スマホケースを作ってもらいました。
手に取るたびに
ちょっと嬉しい気持ちなります。
こんな風に少しずつ
お気に入りのモノを増やしていくのも
いいかなと思います♪
さて、今回ご紹介する動画は
「良い母」「良い嫁」の断捨離
断捨離トレーナー自宅公開
鎌田記規子
断捨離YouTubeの人気企画!
今回登場するのは、
断捨離チーフトレーナーの鎌田さん。
築136年の素敵な古民家に
現在はご主人と二人でお住まいです。
とてもすっきりとして
趣のある室内ですが
以前のモノだらけだった
リビングの写真も披露されています。
今のお部屋からは想像もできないほど
モノがいっぱい!!
断捨離に出会う前は
モノが多くて落ち着かないと思いながら
暮らしていたそうです。
歴史のあるお家だから
元々たくさんのモノがあり
片づけても、片づけても、片づかない。
「モノが多いって豊かでしょ」と言う
義母さんの言葉も印象的です。
収納術で頑張っていたけれど
ご主人に余計モノが増えていると言われ
困っていた中で出会った断捨離。
鎌田さんが50歳の時に
書籍『新・片づけ術「断捨離」』に
出会いました。
本を片手に、
少しずつ断捨離をしていったそうです。
そんな中、
どうしても捨てられなかったのが
3人の息子さんのモノでした。
お子さんをお持ちの方は
一度はぶつかる想いではないでしょうか。
鎌田さんはやましたさんの
1dayセミナーに参加して、
「子どものモノが捨てられない」
と質問します。
やましたさんの回答は、、、
ぜひ動画をご覧ください!
以前は不安ばかりだったが
断捨離を実践することで
不安がなくなり、楽しいと
お話されています。
動画では、リビングだけでなく
ブラウンで統一された
おしゃれなキッチンや
洗面所、お風呂場も紹介されています。
大切にしているやましたさんの言葉も
とっても素敵だなと思いました。
鎌田さんの断捨離ストーリーを
ぜひご覧ください!
↓
動画の視聴はこちらから
【先週ダンシャッたモノ】
スマホケース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鎌田さんのお宅、本当に素敵ですね!
築136年とはじつに驚きですが、
ここまでスッキリ、清々と整えられ
ピカピカに磨き上げられて、、、
お家もきっと「長生きしてよかった」と
喜んでいることでしょうね^ ^
山本 響子<断捨離事務局>
この記事の執筆者について
執筆者一覧
最近の投稿