断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【断捨離YouTube】やましたひでこの「魔法の思考」とは?

2025/11/01(土)

【断捨離YouTube】やましたひでこの「魔法の思考」とは?

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

 

FROM:小山一美<断捨離事務局>

おはようございます。
断捨離事務局の小山です。

先日、お掃除業者さんにきていただき
エアコンのクリーニング、
家の外壁や玄関のタイルの
掃除をしていただきました。

特に家の壁は、
一部で緑色の苔が広がってしまい
自分ではどうにもできない状態で
困っていました。

やましたさんはよく

「家が自分の体だとしたら、
 キレイにしたくない?
 お風呂に入りたい、
 着替えたいよね」

とおっしゃっているのですが、
その言葉が、頭の片隅をよぎります。

そこで、早めの大掃除として
プロに頼みました。

お値段もそれなりにかかったのですが
キレイになった壁を見て
お願いしてよかったです!

私は肩こりなどがひどいため
メンテナンスとして
定期的にマッサージに行くのですが
同じように家もお手入れが必要ですね!

さて、今回ご紹介する動画は

「やましたひでこを成功に導いた
 魔法の思考法」

やましたさんの若かりし頃の写真とともに

「実は私・やましたひでこもかつて
 このまま人生が終わっていくのかな?
 と感じていたひとり」

という言葉から始まります。

出口の見えないトンネルにいるようで
毎日不全感を抱えていたと言います。

あなたもこんな思いを持ったことは
ありませんか?

やましたさんの今の活躍からは
想像もできないですよね。

成功を支えた「魔法の思考」というのは
物事をシンプルに捉えるということ。

たくさんの難題を抱えていては
身動きが取れませんが、
分解して、シンプルにすると
行動しやすいですよね。

モノで溢れかえった部屋だとしても、
引き出し1つから、というように
小さな箇所からやっていくと
気づけばスッキリ空間になっていきます。

シンプルにしていくというのは
断捨離の実践だけでなく
人生を切り開いていくのにも欠かせない
思考の技術。

そのシンプル化に必要なのが
「○○力」です。

このチカラを身につけることで
自分にとって
できること、できないこともわかり
未来への不安が軽くなっていきます。

やましたさんは
断捨離を実践するダンシャリアンのことを
「勇気と覚悟のある楽天家」と
言います。

自分の思考のクセを断捨離して
不安から卒業するヒントを
見つけることができますよ。

動画の最後の
やましたさんが大好きだという
ゲーテの言葉が
素敵だなと思いました。

ぜひ、動画をご覧ください!

動画の視聴はこちらから

【先週ダンシャッたモノ】
苔、汚れ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「勇気と覚悟のある楽天家」という表現、
とても好きです。断捨離を知れば知るほど
なるほど、本当だなぁ!と思いますし、
なにより、やましたさんご本人が
「勇気と覚悟のある楽天家」そのものです^ ^

山本 響子<断捨離事務局>

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト