断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】酸化、糖化、感情化・・・

2025/10/06(月)

【おのころ心平】酸化、糖化、感情化・・・

カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー

 

FROM おのころ心平

おはようございます。
おのころ心平です。

あなたのその痛み、
凝っているのはカラダではなく
「感情」です!

…というわけで、このたび、

その「だるおも」を、
冬に持ち越さないための90分
「感情疲れリセット法ーーー!」

と題して、
Zoomウェビナーを
行なうことになりました。

    ▼
開催は2025年10月25日(土)
14:00~15:30(90分)です!

(もちろん、見逃し視聴もあります)

そうそう、
スッキリしない何かが
いつもカラダに残ってるのよねぇ
の方は、、、
   ↓
ぜひこちらから。

※ ※ ※

酸化(さんか)という言葉は、
あなたも聞いたことがあるでしょう。

同じく、
糖化(とうか)という言葉も
今は、注目されています。

酸化は、カラダを「サビ」させ、
糖化は、カラダを「コガ」します。

※ ※ ※

同様に、
カラダに感情がたまる
「感情化(かんじょうか)」
というものが想定できるなら、

これは、
カラダを腐敗(ふはい)させる
と僕は考えています。

つまり、カラダを
腐らせてしまうのです!

※ ※ ※

作物や植物って本来は、
「枯れてゆく」ものですが、
農薬や化学肥料を大量に使われたものは、
最後には腐敗していくそうです。

人間の場合、
感情化がこの腐敗を
促進させてしまいます。

酸化は、カラダを「サビ」させ、
糖化は、カラダを「コガ」し、
感情化は、カラダを「クサ」らせます。

これらが組み合わさると、
さまざまな病気の温床を
つくってしまいます。

※ ※ ※

では、この感情化を防ぐには
どうしたらいいのか…。

そのヒントをつかみに、
ぜひご参加下さい。

ココロとカラダのプロフェッショナル、
おのころ心平が
ウェビナーにてお届けします!

    ▼
その「だるおも」を、
冬に持ち越さないための90分
「感情疲れリセット法!」

2025年10月25日(土)
14:00~15:30(90分)
(もちろん、見逃し視聴もあります)
     

ーおのころ心平

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏の疲れはもちろん、秋疲れも
冬に「持ち越さない」のは、
断捨離の視点からも大事ですね!

カラダの不調はわかりやすいけれど、
ココロや感情のSOSにはなかなか気づかず
日々を過ごしてしまっている気が、、、(・_・;
「クサ」らないよう、自愛&ケアします。

山本 響子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

おのころ心平

一般社団法人自然治癒力学校理事長。

ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。

各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト