断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】共鳴する断捨離エネルギー 講演の場のちから

2025/10/02(木)

【やましたひでこ】共鳴する断捨離エネルギー 講演の場のちから

カテゴリー:.新着情報, やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

ごきげんさまです。
断捨離のやましたひでこです。

さあ、いよいよ10月。

私にとっては──
秋の全国断捨離行脚、スタート月です!

「全国」とはいえ……
どこからどこまでを全国と呼ぶのか、
なんだか少々“ゆるさ”も含みつつ(笑)

とはいえ、今年もありがたいことに、
7つの地でお話しの機会をいただきました。

—————————————
2025年 秋の断捨離講演会スケジュール
—————————————
10/04(土) 佐渡〈新潟〉あいぽーと佐渡
10/09(木) 盛岡〈岩手〉岩手県民会館
10/11(土) 宇都宮〈栃木〉ライトキューブ宇都宮【満席】
10/21(火) 延岡〈宮崎〉野口遵記念館【満席】
10/25(土) 指宿〈鹿児島〉指宿市民会館
11/06(木) 大阪 NHK大阪ホール【残席わずか】
11/16(日) 刈谷〈愛知〉アイリス大ホール

▶ 詳細はこちら

ところで──

実は私、講演よりも“講座”の方が
居心地がよかったりします(笑)

なぜなら、じっくりと丁寧に、
断捨離の本質を一人ひとりに
届けることができるから。

講演はというと、
たいてい90分という限られた時間。

その中で、言葉と氣を
“丸ごとぶつける”ような集中戦。

開演前の舞台袖では、実は
けっこう緊張していたりするのですが、

ひとたびステージに立つと、
不思議と緊張は消え、
言葉が湧くまま、流れのままに、
話している自分がいます。

あの言葉たちは、
いったい、どこから来るのでしょう?

はい、それは間違いなく──
会場に集ってくださる皆さまからの
エネルギーの賜物。

講演とは、「語る場」ではなく、
“交わる場”であり、
“共鳴の場”なのですね。

そして、もうひとつの面白さがこれ。

毎回ラストに設ける質疑応答の時間。

なぜか、最後の質問にはいつも、
その日の隠されたテーマが
“ぽん”と浮き上がってくるのです。

それはもう、摩訶不思議。
でもだからこそ、講演はやめられない。

どうぞ、あなたもその“共鳴の場”にて、
断捨離の氣の流れ、魂の振動を、
まさに肌で感じてください。

さらに、
冬にもお招きをいただいております。

—————————————
冬の講演予定
—————————————
◆11月30日(日) 大阪
ホテルプリムローズ大阪
〈主催〉日本総合ヨガ普及協会
▶ https://dansyari.peatix.com/

◆12月7日(日) 大津市
大津市民会館50周年記念講演
〈市民教養大学〉
▶ https://www.otsu-kaikan.jp/event/38191/

どうぞ、ぜひお越しくださいね。

会場でお会いできること、
心から願っております。

有難うございます。

やましたひでこ

ブログ:https://ameblo.jp/danshariblog/
断捨離やましたひでこ公式Instagram ID:
danshari_yamashitahideko

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナーも講演会も、スマホひとつあれば
家にいながら参加できる便利な時代ですが、
その「場」に出向いて初めて受け取れる、
感じることのできるものってありますよね。

お近くの方は、ぜひぜひ会場へ足を運んで
いただき、やましたさんの言葉のシャワー
を全身で浴びてくださいね!

山本 響子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト