ホーム /
【おのころ心平】ココロの老化を防ぐアドバイス。
2025/09/15(月)
【おのころ心平】ココロの老化を防ぐアドバイス。
カテゴリー:.新着情報, おのころ心平, メルマガバックナンバー
FROM おのころ心平
おはようございます。
おのころ心平です。
本日9月15日は
敬老の日の祝日。
「多年にわたり社会に尽くしてきた
老人を敬愛し、長寿を祝うとともに、
老人福祉への関心を深める」
の日だそうです。
でも、この敬老の日は、
なんだか意味を失いつつ
あるように思います。
社会制度上、
65歳以上75歳未満の方を「前期高齢者」
75歳上の方を「後期高齢者」と
呼びますが、
今や「老を敬う」なんて言ったら、
叱られそうな65歳以上の方も
増えてきましたし、
現在は約3,657万人(30.3%)が、
65歳以上なので(2025年推計)、
敬老の日が制定された1966年とは
ずいぶん人口への高齢者比率も
変わっています。
また、現代は、
まだまだ高齢者に働いてもらわないと
回らない世の中になってきたので、
「社会に尽くしてきた老人を敬愛」
する余裕などなくなってきている
のが実情でしょう。
※ ※ ※
そもそも、敬老の日制定から
来年で60年(還暦)なので、
この祝日自体が老齢化しているの
かもしれません。
いっそ、
「先祖を敬う日」
とか
「里帰りの日」
とか
「地方へ出かける日」
とか
あるいはもう、
「孫の日」
とか
「未来の子どもたちの日」
とか
逆転発想にしてみても
いいのかもしれませんね。
※ ※ ※
…とは言え、今年はまだ、
連休のシルバーウィーク。
9月20日(土)までの
シルバーウィーク特別企画
としまして、
ココロの老化を防ぐための、
『自分を守る心理技術
ネガティブ思考を手放す方法』
を、70%OFF!でお送りします!
第1章
5つのネガティブ思考が生まれる原因
第2章
5つの思考が与える影響
第3章
自分を見失わない人生の作りかた
心の活力を奪ってしまう
思考パターンの解除法です。
▼
詳しくはこちらでご案内しています
なんとなんと
990円でこれが手に入るなんて!
ぜひ、この機会に持っておいて下さい。
ーおのころ心平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の母は80代ですが、つい先日、電話で
うっかり1歳間違えて話をしてしまったら、
めちゃくちゃ怒られました(^^;
「敬老の日」も自分が対象とはこれっぽっち
も思っていないようなので、息子にも
「ばあばにLINEメッセージとかプレゼント
とかしなくていいから」と伝えてあります(笑)
今日は、心の中で「ありがとう」を言います。
山本 響子
この記事の執筆者について
おのころ心平
一般社団法人自然治癒力学校理事長。
ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。
各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。
執筆者一覧
最近の投稿