断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【断捨離YouTube】渡辺満里奈さんが断捨離した「残骸」とは

2025/09/06(土)

【断捨離YouTube】渡辺満里奈さんが断捨離した「残骸」とは

カテゴリー:.新着情報, ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

 

FROM:小山一美<断捨離事務局>

おはようございます。
断捨離事務局の小山です。

先週は「断捨離」出版15周年記念講演会
第2弾in東京にスタッフとして
参加させていただきました。

会場にお越しくださった皆さま、
そしてZoomでご参加くださった皆さま、
本当にありがとうございます!

 
講演会が開かれたのは8月の終わりで
とても蒸し暑かったのですが、
9月に入ったからといって
猛暑はまだまだ続きそうですね。

我が家では冷房を止めると、また暑くなり
やっぱりつけなきゃと
ほぼほぼフル稼働のエアコンに感謝をして
日々を過ごしています。

この暑さからか、食欲が減り
食べ残した炊き込みご飯やお漬物が
傷んでしまい、泣く泣く捨てることに…

ついでに、
保冷剤が増えすぎていたので、
断捨離しました。

さて、今回ご紹介する動画は

「人生って選択の連続!
 ミドルエイジからの断捨離」

タレントの渡辺満里奈さんと
やましたさんの特別対談です。

アイドル時代から変わらず
可愛らしい満里奈さん。

やましたさんとは以前、
雑誌でお話をしたことがある間柄なんだそう。

満里奈さんの「手芸部屋」を
断捨離した体験からお話されています。

家を建てた際に、満里奈さんは
趣味の手芸のためのお部屋を作りました。
アトリエのようにしたかったそう。

布や毛糸などの材料や、
編み棒や道具などが増えていき、
気づけばお子さんの手紙や作品、ドリルなど
色々なモノが溢れた物置部屋に。

実際に作る以上に、材料や道具を
買う方が楽しくなっていったという話は
趣味あるあるかなと思いました。

そんな満里奈さんは
手芸部屋のモノたちを見て見ぬふりをし
16、7年スルーしていましたが、
長年の友人のアドバイスもあり
断捨離を決行!

お部屋のビフォーアフターの写真も
公開されています。

この手芸部屋の話を聞いた
やましたさんが
「夢=残骸」とおっしゃっていたのが
一番心に残りました。

夢を持つのは大事だけれど、
ちゃんと始末をつけないとですよね。

実際に断捨離をした満里奈さんの感想は、
よくこんなに入っていたなと
思うほどの物量だったけれど、
思い入れのあるモノは少なかった。

やましたさんも
「土砂から砂金を拾うようなもの」と
おっしゃっていました。

友人が断捨離を手伝ってくれたおかげもあり、
もう全部捨てていいやと思えたそうです。

断捨離後は、
「すごくスッキリして気持ちがいい。
 心が軽くなった」という
満里奈さんの笑顔も印象的でした。

他にも、洋服もたくさんあるので
どうやって手放すのがいいのか?
といった話や

満里奈さんのご主人が
モノとどんな関係を築いているのかなど
気になる話題が盛りだくさん!

モノへのアプローチの仕方で、
夫婦関係がわかるというやましたさん。

空間の大事さや、秀逸な電車の例えまで…
楽しくて、あなたの断捨離の参考になる
動画になっています。

終活の一環として断捨離に取り組んだ
渡辺満里奈さん。
ミドルエイジ世代にぴったりの内容です。

ぜひ、この週末にお時間をとって
ご覧ください!
 ↓
動画の視聴はこちらから

【先週ダンシャッたモノ】
傷んだ食品、
賞味期限切れの調味料や食材、保冷剤

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他の回もそうですが、ふだんテレビや雑誌
でキラキラと美しい姿を目にすることの
ほうが多いタレントさんや女優さんが
ご自身の断捨離話を披露してくださると、
なんだかホッとするというか
急に身近な存在に感じられます♪(´ε` )

それにしても、、、「土砂から砂金」とは
言い得て妙。やました断捨離語録には
毎回クスッとさせされ、唸らされます!

山本 響子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト