断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【大澤ゆう子】邪気も汚れも、高圧洗浄ですっきりリセット

2025/08/27(水)

【大澤ゆう子】邪気も汚れも、高圧洗浄ですっきりリセット

カテゴリー:.新着情報, メルマガバックナンバー, 大澤ゆうこ

 

こんにちは! 
やましたひでこ公認断捨離トレーナー
&掃除の専門家 大澤ゆう子です。

“危険な暑さ”が続いた8月も、
あと数日で終わります。

朝晩は、
幾分しのぎやすくなってきました。

夏の疲れも出てくる頃です。
体調を整えて、すぐに来る 
長月 9月 September を
愉しみたいですね!

さて、私が暮らす家は庭付きの一戸建て、
100棟からある住宅団地の中にあります。

30数年前、畑だった場所が分譲され、
一斉に家が建ちました。

当時は新築だった家も  

手を加えているお家、
手を加えず経年変化したままのお家、 
屋敷まわりが残念な有り様のお家、
そして、空き家もチラホラと出てきました。

我が家の前のお宅も
空き家になっているのですが、、、
なんと、先日空き巣が入ったのです!!

もう長い間、人が住んでいないお宅ですし、
家の中に物は無いのでしょうから
「物取り目的」ではないと思われます。

では、侵入したのは
いったいどんな目的だったのでしょうか?

「住んでいない家は傷む」と言われます。 

それは物質的に人が手を加えないから
ということでもあるのでしょうが、
 
手を加えない
=断捨離&汚れの断捨離もしていない
=放置 
ということは、、、

“邪気”という邪魔者を
呼ぶのかもしれませんね。

*  *  *

そんな“邪気”を取り払うにも
断捨離&お掃除は効果絶大です。

じつは私、毎年この時期に
「年に1回のお愉しみ行事」として
“高圧洗浄機での水遊び”を
行っているのですが、、、

これは、夏だからこそのおススメ掃除!

ベランダ、外壁、駐車場、玄関アプローチ
を、水と高圧洗浄機の力を借りて
マシンガンを撃ち放つがごとく、
豪快に洗い浄めるのですが、

まーー、気持ちが良いったら
ありゃしないのです♪

そもそも、私が使っている高圧洗浄機は
息子が景品で頂いた物を譲り受けた
という経緯があるのですが、

「使う?」と訊かれて
即答で「いる!」と答えました。

“掃除の時間が、手作業に比べ
圧倒的に時短になる”

“泥やコケなど手作業では落としにくい
汚れを簡単に掃除できる”

“洗剤不使用で済む” 

いうメリットを知っていたからです。

デメリットも、もちろんありますよ!

“何と言っても音がうるさい”
(今では、静音タイプもあるようです)

“水の跳ね返りで服がびしょぬれになる”

“外壁の素材や状態によっては
塗装やコーキングが剝がれたり、
傷めてしまう可能性もある”

のですが、私の場合は
デメリットよりメリットの方が勝りました。

お家周りの、1年間の邪気払い!!

真っ黒い泥やコケが
ドロドロと、流れます。

臭いも、ぬめりも、心のゴミも 
さっぱり洗い流してスッキリ爽快です。

お家周りの垢落しですから、
全体が明るくもなるのです。

なお、高圧洗浄機は、ホームセンターや
リース会社での貸し出しもあるようです。
また、取り扱いには、取扱説明書を
お読みいただき使用してくださいね。

これからは、台風の季節となりますね。

お家周りも、要・適・快。 
断捨離&汚れの断捨離で
軽やかに秋を愉しみませんか?

大澤ゆう子

ブログ:https://ameblo.jp/55osouji/

『引き出し1つから始める
 1日1か所断捨離』

やましたひでこ著/大和書房

★ピカピカの魔術師こと
 大澤ゆう子断捨離トレーナーによる
 掃除ポイントも随所で解説!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピカピカの魔術師・大澤さんの手にかかると、
お掃除さえもエンターテインメントになって
しまうんですねぇ!

大掃除は年末にまとめてする派の方も多い
かもしれませんが、こうして四季折々の
「お愉しみ行事」に仕立てて分散させると、
無理なく実行できるだけでなく
季節感も味わえて一石二鳥ですね♪

山本 響子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト