断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】未読のままの本眠っていませんか?

2020/05/01(金)

【小松易】未読のままの本眠っていませんか?

カテゴリー:.新着情報, 小松易

 

こんにちは。
かたづけ士の小松易です。

前回のメルマガで
「なかなか手放せない本棚」
の話をさせていただきました。

今回は「未読の本」の片づけ
についてお伝えします。

あとで読もう、いつか読もう
だから片づけるのはちょっと待とう。

そんな未読の本が本棚に
たくさん眠っていませんか?

「レコーディングダイエット」の
岡田斗司夫さんは以前ブログで
こう言っていました。

「蔵書は負債である」

本好きとしては「財産」と
思いたかったのに!(笑)

そして、蔵書の中でもまさに
「未読の本」は特に負債だと言います。

「だって、本を買うときにすでに
お金は払ってるわけじゃない?
ところが、次に本というのは
『自分の時間』という支払いが必要だ。
お金は節約できるし稼ぐことだってできる。
でも自分の時間というのは
最も重要な通貨なんだよね。」

この気づきを通じて、岡田さんは
自分の本に対しての見方が
変わったそうなのです。

「『読まなきゃ』と思ってる本で、
過去3ヶ月開いてない本は売る。
『また読もう』と思ってる本でも正直
『もう読まないだろう』と思う本でも売る。
とにかくなにがなんでも、
蔵書の量を半分にする。」

そうやって蔵書をどんどん
減らしていったそうです。

昨年公開された傑作映画で
「かたづけ的視点」からも
とってもインパクトがあった
「引っ越し大名」。

江戸時代の姫路藩。
書庫にこもって本を読んでばかりの
星野源さん扮する引きこもり侍が
「引っ越し奉行」として活躍する話。

前半のハイライトの一つ、引っ越しを前に、
いかに大量の蔵書を処分するか?
というシーンが描かれていました。
(下記、一部ネタバレ内容を含みます)

結果的に、引っ越し大名である主人公は
幾晩も徹夜をして全ての書物の内容を記憶し
「大丈夫です。全ては私の頭の中に入っています」
と言って本を捨てることを決意します。

よく「知識は一生の財産」
という言い方をしますが、

未読のままの本=物体があっても負債

一度読んだ本=物体がなくなっても財産

と言えますよね。

「ステイホームウィーク」の今週は
家に引きこもって読書を進めつつ、
知識の整理・整頓、そして本の片づけを
進めてみてください。

いつもあなたを応援しています!

小松易

◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」
https://sukkirilab.com/lp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

私もすぐに本が増えてしまうので、
今ある本棚に収まるように、
定期的に本の断捨離をしています。

そうすると、
本棚には自分が本当に読みたい本、
これから何度も読み返すであろう本だけ
が並んでいて、とても幸せな気持ちに
なります♪

ぜひ、あなたも、
実践してみてくださいね^ ^

間中亜衣

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト