断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【やましたひでこ】あなたのリビングは、 どんな雰囲気?

2019/10/21(月)

【やましたひでこ】あなたのリビングは、 どんな雰囲気?

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

 

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。

10月21日、月曜日
<旧暦長月二十三日>

さてさて、このメルマガが
あなたのお手元に届く今日、
私は台湾に。

台湾のダンシャリアンさんたちとの
交流のための訪問です。

今日の記事は、
毎月原稿を寄せているサイト
「@Living」の記事を、
あなたにシェアさせていただきますね。

============

今更ながら。

リビングとは、生きていること。

だから、リビングルームとは、
生きるための部屋であり、
生きている部屋でなくてはならないはず。

居間とは、今(いま)

だから、居間は、今という時間が
流れていなければならず、
もともと、今という時間が流れているはず。

そんな視点で、住まいを眺めてみると。

散らかっているとか、
整頓されているとか、
片づいていないとか、
収納されているとか、

それらが、いかに近視眼的な
ものの見方であるかがわかる。

空間にあるものは、この三つだけ。
空間にあるものは、この三つがすべて。
空間にあるものは、この三つ以外にはなくて。

モノ
ひと

気とは、この場合、
雰囲気の気と思えばいいだろう。

わたしのリビングは、
どんな雰囲気?

あなたのリビングは、
どんな雰囲気?

和やか
賑やか

それとも、

穏やか
長閑(のど)か

そう、リビングの真ん中に陣取って、
どんな気なのか、あらためて感じたらいい。

けれど、その前に、
もっと感じ抜かなくては
ならないのはこのこと。

生気

そう、いきいきといた気が、
今、リビングにあるのかどうか。

過去のモノたち、すでに用を
なさなくなったモノたちが、
それら過去の生活の残骸たちが、
リビングのそこかしこに
堆積してはいないだろうか。

その堆積の有様が、乱雑であるのか、
整頓されているのか、
その違いに誤魔化されてはいけない。

生きた気が、今、
居間に流れているかどうか。

モノを極限まで制限したら、
ミニマリズムを追求したら、
殺伐とした気がそこに
居座ることになりはしないか。

そう、もしも、それがモノを
排除する姿勢だとしたら
空間の気も排他となる。

それでも、やはり、
ミニマリストは少数派。
私たちのほとんどは、
モノの保存と保管に走る。

その走りは、どこまで無意識にも、
ただしまい込んでいるだけ。

モノを取っておく
モノを留め置く
モノをしまい込む

この行為が、
無意識無自覚であるならば、
それは、始末の保留でしかない。

つまり、始末の先送りの
証拠品たちの占拠がおこる。

だとしたら、
空間に漂う気は保留のそれ。

保留グッズたちが、
乱雑に放置されてあれば、
そこに、イライラとした気が加わり、
保留グッズたちが、
整然と収納されていれば、
そこにウツウツとし気が混じる。

どちらにせよ、停滞の気が、
低迷の気がリビンングを
支配することは間違いなさそうですね。

◆@Living
あなたの日常にも新陳代謝を。
やましたひでこの「断捨離」10月号より
https://at-living.press/living/14342/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事を読んでハッ!!として
リビングルームの端に放置していた
ダンボールや紙ゴミを急いで捨てに行きました笑

「捨てにいくの面倒だな…あとでやろー」と思い
2日たっていたので、気持ちがスッキリ!

ズボラな自分も断捨離して、
気もととのう空間にしたいです♪

宮永笑子

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

やましたひでこ

クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒

 

学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。

断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。

全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。

処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト