ホーム / 【小松易】 すぐに使える事務屋の知恵
2018/08/03(金)
【小松易】 すぐに使える事務屋の知恵
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
こんにちは。
かたづけ士の小松易です。
先月都内でセミナーがありました。
会場があるビルに入り、
広いロビーを通りぬけ、
すこし小走りでエレベーターに
向かおうとした時、
不意にどこかで見たような
男性の姿を発見しました。
会社員時代の上司Tさんでした。
すでに別の会社に再就職され、
たまたま待合せでロビーの
ベンチに座っていました。
およそ20年ぶりの再会でした。
新入社員のころ、
札幌市内の建築工事現場に配属され、
コピーもまともに取れずにいた私を
いつもやさしく見守っていてくれたTさん。
社会人としての基本をいつも
さりげなく教えてくれました。
朝トイレの鏡で自分の顔を
必ずチェックすること。
いつも笑顔でいることが、
何より大切だから。
Tさんと私が所属していたのは
「総務部作業所事務課」。
工事現場では、
技術系の「工事屋」に対して、
事務系は「事務屋」と呼ばれていました。
「我々事務屋はね。うまくやって当たり前。
逆に失敗すれば、上からこっ酷く叱られる。」
割と何事も「のんき」に構えていた
私にいつも親身に働くことの
大切さと厳しさを教えてくれました。
そのTさんの教えの一つで
いまでもたびたび私を窮地から
救ってくれているものがあります。
それは、アポイントを
取るときの何気ないけれど
とても大切な習慣でした。
Tさん曰く、
「アポイントを取るときは、
『日にち』、プラス『曜日』で確認。
これ絶対に忘れないように!」
今年の春、大学時代のある飲み会で
幹事をやることになった時、
同期の友人に先輩、後輩への
声掛けを依頼しようと連絡しました。
開催日は「4月7日(金)」
とメールしたところ、友人から、
「4月6日(金)?4月7日(土)?
正しいのはどっち?」
とすぐにメールが飛んできて
事なきを得ました。
ちなみに正解は、
「4月6日(金)」でした。
最近気づいたのは、
この習慣、やっていない人も
意外と多いことでした。
このさりげない“事務屋の智恵”
には、ある「凄さ」があります。
大学の友人から間違いを指摘されたように、
「相手から自分に」対して
チェック機能が備わっている点です。
そして何よりもこの習慣は
つねに「自分から自分に」対して
セルフチェックになっていることです。
『日にち』プラス『曜日』の習慣は、
ミスを減らす「ダブルチェックの仕組み」
とも言えるのです。
この習慣は「2月」のアポイントの際に
さらに効果を発揮します。
ご存知の通り、オリンピックがある
「うるう年」以外、2月と3月は
日にちと曜日が同じです。
『日にち』プラス『曜日』の習慣が
できていると、
「『2月』15日の金曜日ですね」と
『月』プラス『日にち』プラス『曜日』
が自然とできるのです。
「15日の金曜日ですね」と
あなたが「2月」と思い伝えると、
相手の手帳には「3月15日(金)」
にアポイントが入っていた。
これは悲劇以外の何物でもありません。
普段の何気ない行動が、
仕事上の煩雑さや“散らかり”を未然に防ぐ
「片づく習慣」になっているのです。
「片づく習慣」は時にあなたを
窮地から救ってくれるのです。
後日Tさんから、
「またお会いしましょう」
と嬉しいメッセージをいただきました。
近々お酒を酌み交わしながら
Tさんから新しい「事務屋の智恵」
を授かるつもりです。
今週はあなたにとって
“散らかり”を未然に防ぐ
「片づく習慣」を1つ考えてみてください。
いつもあなたを応援しています!
小松易
◆かたづけを通して人生を
変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」のホームページ
http://www.sukkirilab.com/
PS
あなたの家のクローゼットを
お気に入りのおしゃれな服ばかりに
したくありませんか?
家のクローゼットを
洗練された状態にする方法をお教えいたします。
↓
http://123direct.jp/tracking/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕も日程を確認する時、
日付だけを相手に伝えてしまうことが
よくあります。
「あれ?その日は何曜日だっけ?」
わざわざスマホのカレンダーを見て確認…
んーなかなか手間ですね。
相手に日程を伝える時は
日付と曜日で伝えれば
瞬時にひと目でわかるので
親切ですね♪
僕も「事務屋の知恵」を
拝借します^^
吉川広典
PS
もしあなたが、、、
・ 服をたくさん持っているのに、
着るのはいつも同じ服ばかり。
・自分に似合う服が分からない!
・毎朝、着る服に悩む時間をどうにかしたい。
・最近なにを着てもしっくりこない…
・外出するときに着ていきたい服がない。
といったことに思い当たる節があるのなら、
これから少しだけ時間をとって
このビデオを見て下さい。
↓
http://123direct.jp/tracking/
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
小松易
日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表
大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。
著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。
執筆者一覧
最近の投稿