ホーム / 【やましたひでこ】頭をスッキリさせる近道
2017/03/09(木)
【やましたひでこ】頭をスッキリさせる近道
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
3月9日、木曜日。
<旧暦如月十二日>
只今、台湾台北に滞在中。
台北入りしたのは、今週の月曜日。
それまでの仕事がかなりタイトに
詰まっていたので寝不足続き。
おまけに、その前日、
とあるテレビ局の企画で
視聴者宅の断捨離実践のロケ。
両親と小さな子供二人のその御宅、
リビングで沢山のモノの影に
潜んでいたハウスダストの攻撃を
受け、アレルギー鼻炎にも。
目のかゆみを我慢し
鼻をグズグズいわせながら
くしゃみの連続。
と、芳しくない体調で
台北入りしたのだけれど、
到着するやいなや、たちまち元気に。
フライト中の爆睡、そして、
なにより環境の変化が
功を奏したようですね。
ところで。
今は、
ほとんど個人宅の断捨離現場
からは遠ざかっているのだけど、
メディアからご依頼を頂戴して
時々現場に復帰するのは、
とても面白く有難いこと。
なぜなら、私自身の気づきと
断捨離への確信が、それによって
ますます深まるからです。
そう、モノの散らかりも、
モノ溢れも、モノの堆積も、
住空間という現場で起きて
いるのであって、決して、
頭の中で起きている訳では
ありません。
けれど、頭の中の思考の散らかり、
思考のキャパオーバー、
思考の固着が、間違いなく、
住空間に現れているという現場を
目の当たりにすると、
モノの断捨離が、いかに思考の
新陳代謝に機能するかが
わかるというもの。
住空間=思考
つまり、
住空間の淀み=思考の淀み
思考の淀み=住空間の淀み
住空間の乱れ=思考の乱れ
思考の乱れ=住空間の乱れ
まさに、「鶏と卵」どっちが先か?
といった相関関係にあるのです。
ならば、
思考をスッキリさせたければ、
まずは、住空間を断捨離して
スッキリさせること。
つまり、思考を促したければ、
住空間を断捨離してモノの代謝を
促すこと。
それが、早道であり簡単であり
効果的なのですね。
だからこそ、思うのですね。
たとえば、
子供にとても沢山の教育玩具を
与えている親。結果的に、
その玩具で子供部屋もリビングも
いつも散らかり状態。
そして、明け暮れ「片づけなさい!」
と言葉で子供を叱り
攻めたてているとしたら。
これは、なんとも残念でおかしな話。
たしかに、子供には、
教育玩具も必要だけれど、
スッキリとした空間も母親の笑顔も、
もっと子供の教育には効果的なはず。
そうですね、子供が、
沢山のモノたちを散らかさざるを
得ないように、沢山のモノを
与えている親の方も思考を散らか
しながら子供と接しているような
現場にこのところ遭遇している私。
こんな奇妙なことが、これ以上
進行しないようにと願いつつ、
今日も断捨離を、
日本でも、ここ台湾でも、
伝えて行こうと気持ちを新たに
しています。
さあて、今日のあなたも、
一つでも余計なモノを断捨離して、
思考をよりクリアにして下さいね。
それでは、ごきげんさまにて。
PS
今日中に申し込むと、
2月号「冬服の断捨離」
3月号「節約の断捨離」
両方お試しできておトクです!
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/6xszy39P/246792/18695555
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
見た目にはスッキリ片づいているのに
なんだか頭がスッキリしない。。。
と思ったら、引き出しやクローゼット、
普段頻繁には目にしない場所が、
混乱気味でした^^;
この週末は久々の2連休。
断捨離しよー。
–青野慶子
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿