ホーム / 【小松易】忙しい時こそ「モノの片づけ」
2016/12/02(金)
【小松易】忙しい時こそ「モノの片づけ」
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
FROM 小松易
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
いよいよ師走に入りましたね。
この時期、
まわりの慌ただしい雰囲気に飲まれ、
つい忙しい気がする「多忙感」
に襲われそうになります。
このザワザワ感が嫌いでもあり、
好きでもあり(笑)
複雑な気持ちが交錯する1か月。
ザワザワ感を振り払うには
よく考えて「思考の片づけ」
でスッキリしたいものです。
つい忙しさで気が滅入ってしまうなら
「心の片づけ」の方が必要かも
しれません。
いやいや、詰まるところ、
この忙しさの原因は
「人間関係」にあり!
まずは「人間関係の片づけ」かな?
改めて考えると、片づけの対象は
いろいろとありますね。
考えるだけでなく、
やはりここは具体的に
行動したいものです。
ただ、気をつけたいのは
「具体的」という言葉を
「具体的」という表現で
終わらせてしまうと、
それ自体、「具体的じゃない!」と、
つい頭だけで考えてしまうのが
また私の悪いクセ(笑)。
じゃぁ、具体的に、
どうしたら良いの?
ズバリ、忙しい時にこそ、
まず始めるのは
「モノの片づけ」なのです。
ではなぜ片づけは「モノ」
からなのでしょう?
今日はこの「当たり前」が
テーマです。
改めて考えると、
モノには次の特徴があります。
「見える」
「触れる」
「動かせる」
いや、「モノ」なんだから
当たり前でしょ!
読者のあなたから、
そんな声が聞こえてきそうです。
でも、この「当たり前」を
しっかり認識できている方は
案外少ないのです。
特に片づけが苦手な人は
この認識ができていません。
逆に、片づけが得意な人は
この認識について明確です。
その証拠に、自然と「モノ」から
片づけを開始しているのです。
繰り返すと、モノの特徴は、
「見える」
「触れる」
「動かせる」
一言で表すと、
「扱いやすい」
扱いやすい、コントロールが
比較的カンタンな「モノ」から
まずアプローチする。
するとなぜか、「モノ」から
「思考」や「心」の片づけに
繋がっていくのです。
じつは、今年さまざまな企業や団体で
職場環境改善のテーマで
講演や研修をさせていただいていて
気がついたことがありました。
その気づきは、十数年前に会社員だった
私自身にもズバリ当てはまることでも
ありました。
それは、仕事の要領を得ず
残業ばかりしている人の特徴の一つが、
つい「難しいこと」を先に扱うという
傾向でした。
もちろん、仕事の優先順位は
状況やタイミングによって変わりますので、
一般的にそういった傾向があるという話です。
難しいことは「扱いにくい」ものです。
仕事の速い人は、「扱いやすい」と
「扱いにくい」ことを選別し、
「扱いやすい」ことから行動します。
それは仕事だけではなく、
片づけも同じなのです。
冒頭の「モノ」に関して
最後に1つ補足させてください。
それは、「自分のモノ」
だということです。
モノはモノでも「他人のモノ」になると
扱う難易度は急激に上昇します。
もちろん、引越しの手伝いは
ちょっと例外ですね。
「他人のモノ」は
扱うのがとても難しい。
ですから、この師走の1ヶ月、
ちょっと「忙しい」と感じたら
取り掛かるのはまず、
「自分のモノ」の片づけから
始めてみてください。
いつもあなたを応援しています!
小松易
★来週月曜日は大阪で
ビジネス向けで講座を行います。
詳しくはこちらから。
↓
「かたづけで実践する
『仕事の段取り力』強化講座」
http://tinyurl.com/ht4rafl
◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」のホームページ
http://www.sukkirilab.com/
PS
このプログラムがあなたを
突き動かす原動力になるかも
しれません。
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/3rWBSD7R/239749/19105134
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「難しいこと」を後回しにして、
まずはお茶を飲み、
簡単なことをチャチャッとやって、
またお茶を飲み。。
、、なんてしてる場合じゃないですねー。
デスク回りにバリケード化してる
モノたちに、まずは着手したいと思います!
–青野慶子
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
小松易
日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表
大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。
著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。
執筆者一覧
最近の投稿