ホーム / 【やましたひでこ】断捨離で伸びる「学力」
2016/01/28(木)
【やましたひでこ】断捨離で伸びる「学力」
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
FROM やましたひでこ
おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。
睦月1月28日、木曜日。
<旧暦、師走12月19日>
暖冬に寒波襲来。
「大寒」は過ぎたけれど、
これから「立春」までが
油断ならない寒さなのかも
しれませんね。
私やましたは、
室内引き籠もり派。
ぬくぬくと過ごさせて貰って
いるので、外仕事の方々には
頭が下がるばかりです。
そういえば、今は大学入試も
いよいよ本番。
受験生さんたちの体調と
入試日の天候がどうか
穏やかでありますように。
さてさて、今日の木曜メルマガは、
その受験に絡んだ学力のお話。
私、『子供の学力は「断捨離」
で伸びる!』という本を書きまして。
SB新書、2月6日発売、
Amazon予約受付中
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797383410/
もしも、断捨離を、ただの「片づけ」だと
思っているのなら、断捨離と学力の
関係を訝しく思われるかもしれません。
もしも、断捨離を、ただモノを捨てるだけ
のことだと考えているならば、
断捨離と学力の関連を疑わしく
感じるかもしれません。
けれど、断捨離はトレーニング!
だから、あなたのこんな「力」が
鍛えられていくのです。
そして、断捨離は環境整備!
だから、あなたをこんな「状態」に
導いてくれるのです。
~断捨離前~
あなたは、部屋全体を見回して、
モノたちを見つめます。
状況判断する力
情況分析する力
現状認識する力
そう、今、自分が置かれている
ありさまを把握し、分析し、
認識するのです。
~断捨離中~
あなたは、モノを通して
自分に問いかけます。
取捨選択する力
創意工夫する力
反復継続する力
そう、今、自分にとって何が
必要で何が必要でないかを考え、
モノを選び行動の優先順位を考え、
創意工夫と反復継続によって、
さらに思考を深め磨いていくのです。
~断捨離後~
あなたは、以前よりずっとモノが
絞り込まれた空間にいます。
思考停止からの回復
感覚麻痺からの回復
感性鈍化からの回復
そう、自分の身をスッキリとした
環境に置き、カラダ全体で爽快感を
味わうことになるのです。
そして、その爽快感は、あなたの
意欲を引き出してくれるのです。
もちろん、いきなりこれらの力がつき、
たちまち、こんな状態になるわけでは
ありません。繰り返し、繰り返し、
断捨離を重ねていくことで
積み上がっていくもの。
つまり、
はい、捨てました。
はい、片づきました。
はい、それでお終い。
というものでは決してない
ということをどうぞご理解下さいね。
ああ、やましたがこんなことを
言わなくても、断捨離実践者である
あなたであれば、もう、とっくに
このことは承知していますよね。
頭だけではなくカラダ全体で。
そうなのです、断捨離とは、
あなたにとって、
選択と決断
集中と実践
それらの力を身に着けていくための
ツールであり思考のトレーニング。
そう思うと、断捨離と学力がとても
関係していることは否定できませんよね。
やましたは思うのです。
学力とは、いわゆる、頭がいいとか
悪いとかということではなく。
学力とは、「学んでいこうとする」力。
学んでいこうとする力を育めるか
どうかで、人生の質が違ってくる。
学んでいこうとする力を持っているか
どうかで、人生の面白さが違ってくる。
なにより、人間関係が違ってくる。
なぜなら、私たちは、学ぶ意欲の
ある人には親身となり、そして
敬意をもつのが自然だから。
そして、この学んでいこうとする力は、
子供とか大人とかは関係のないこと
ですね。もちろん、男女の区別も、
どんな職業であろうとも。
いかがでしょう。
さあて、今日のあなたも、モノを
選び抜きながら思考を磨いて下さいね。
それでは、ごきげんさまにて。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日から仕事で熊本に来ています。
仕事終わりにやましたさんと
夕食をご一緒しながら
いろいろとお話をしていたのですが、、、
メルマガ、ブログ、facebook、
そして本の執筆と、
毎日のように「書く」ことを
し続けているやましたさん。
断捨離を伝えはじめた当初は、
ご自身がこんなにも、
「書く」ことができるように
なるとは思ってもいなかった
そうです。
今現在のやましたさんからは
信じられないような話ですが、
ご本人曰く、
「続けてきた」からこそ、
とのこと。
「力がつく」ということは、
ただ知識を増やすだけでなく、
日々の実践の積み重ねあって
こそなのだな、とあらためて
気づかされたのでした。
私はまだこの編集後記ですら
四苦八苦ですが、
めげずに書き続けて
いきたいと思います。
稚拙な文章で恐縮ですが、
これからもよろしくお願いします。
青野慶子
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿