ホーム /
【やましたひでこ】片づけの視点
2015/12/20(日)
【やましたひでこ】片づけの視点
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・12・20 No.1542
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「片づけの視点」
—————————————————————————
日曜日はyahoo!に掲載している
やましたひでこの記事を
あなたにシェアさせていただきます。
―――――――――――――――――
モノを片づける。
空間を片づける。
こんなふうに感じたことはないだろうか。
モノがきれいに整頓されているのに、
なぜか、圧迫感がある。
モノがきれいに収納されているのに、
なぜか、閉塞感がある。
リビングの床に積み上げられた新聞や雑誌たち。
けっして乱雑にはなってはいない。
だけど、それがノイズとなって目に映る。
いわば、そこに漂うのは見えないノイズ。
※続きはこちらから
>http://123direct.jp/tracking/cr/A0mUi02e/213172/16092004
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
モノ視点から空間視点へ
視点を変えることで
モノの見え方がガラリと変わり、
今まで”なぜか”解決しなかったことが
解決したりする。
この視点の変化をもたらすものが
俯瞰力のすごいところ。
俯瞰力が身につくと、
視野が広くなり、戦略的に意図的に
人生を歩んでいくことができるのです。
* * *
しかし、
この俯瞰力に特化したプログラム、
現在は販売停止中です。
その理由はこちらから…
↓
http://www.yamashitahideko.com/sp/CPK_DANPL_STP/index_r.php
渡辺万里子
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿