ホーム / 【小松易】かたづけができる人、そうでない人
2015/07/24(金)
【小松易】かたづけができる人、そうでない人
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・7・24 No.1394
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「かたづけができる人、そうでない人」
—————————————————————————
こんにちは!
かたづけ士の小松易です。
先日、ある会社の社内報で
片づけの特集を組みたいとご要望があり、
取材を受けることになりました。
いつものように「かたづけの基本」を
一通り話し終わるとインタビュアー
である広報担当の方が
「かたづけできる人とそうでない人の
違いってなんだとお考えですか?」
と質問しました。
それに対して、
私はこう答えました。
片づけが得意な人とそうでない人との違いは、、
『片づけスイッチ』が入るタイミングです。
『片づけスイッチ』とは、
「はい、いま片づけるタイミングですよ」と、
脳があなたに教えてくれるスイッチです。
片づけが得意な人はこのスイッチが
「パチン」と入るタイミングが
そうでない人よりも早いのです。
そう話しながら、
私の目の前にあったのは
その会社のロゴ入りA4封筒でした。
もちろん、新品です。
インタビュー開始前に会社のパンフレットや
先月号の社内報サンプルなどと一緒に
丁寧に渡されたものでした。
私は「もし失礼があったらごめんなさい」
と前置きながらこう言いました。
例えば、この御社の封筒です。
片づけが苦手な人はごく自然に
他の資料と一緒にいただいて帰るでしょう。
結果、その封筒は資料と一緒にちょっと
角が折れて書類の山の一部になってしまいます。
ところが、得意な人はここで
「片づけスイッチ」が一度「パチン」と
入ります。
そして、恐らくこう切り出します。
「申し訳ありません。恐らくこちらの封筒、
もしいただいても、会社でただ捨てるだけ
になってしまいそうですので、
封筒はお返ししますね。」
スイッチが入るとすぐ行動するのも
得意な人の特徴なのです。
拒絶ではなく、あくまでも折角の
大切な資源が無駄になってしまう
ということを相手に伝えてお断りする。
片づけ上手は、
「コミュニケーション上手」
でもあるのです。
さらに、「未来予測できる人」
であると付け加えました。
この先、封筒を持ちかえると
どんな未来が待っているのか
その風景が見えてきます。
「ちょっと先の未来」を予測して、
素早く行動を起こすことができる。
繰り返すうちに考えずとも
ごく自然行っている。
それが「かたづけが得意な人」の
動きと言えるでしょう。
もちろん、必要だと判断したときは
すかさずいただいて帰ります(笑)
ちなみに、ありがたいことに
その日の取材の最後には
「取材のお礼」と菓子折りの
お土産を手渡され。。。
もちろん私は、
「遠慮なくいただきます!」
と言って持ち帰ってきました(笑)
すなわち、片づけとは、
これを要る、要らないと決める力。
つまり「選択力」なのです。
さて、あなたの「片づけスイッチ」は
どんなタイミングで入りますか?、
ぜひ意識してみてくださいね。
小松易
★お知らせ:
明日朝放送!
NHK総合「助けて!きわめびと
『お悩みとことん承りますスペシャル』前編」
7/25(土)午前9:30ー9:55
http://www4.nhk.or.jp/
◆かたづけを通して人生を変えるコンサルティング
「スッキリ・ラボ」のホームページ
http://www.sukkirilab.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
片づけ上手は、
「コミュニケーション上手」。
モノを選ベるということは、
人とのコミュニケーションの仕方を
選べるということなんですね。
選んだモノを大切にすることで、
自分を大切にすることができ、
自分を大切にできるから、
周りの人を大切にできる。
日々のモノとの関係性が
コミュニケーションにも表われるのですね。
モノを選び抜き、自分を大切にし、
周りともいい関係をつくりあげていきたいですね。
渡辺万里子
PS
明日の小松さんが出演する
NHKのきわめびとも楽しみですね♪
PPS
断捨離のレベルを一気にあげる
プラチナプログラム。
期間限定復活中です。
http://123direct.jp/tracking/
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
小松易
日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表
大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。
著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。
執筆者一覧
最近の投稿