ホーム /
【千場ひろこ】住まいの発酵
2015/05/19(火)
【千場ひろこ】住まいの発酵
カテゴリー:メルマガバックナンバー, 千場ひろこ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・5・19 No.1328
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「住まいの発酵」
—————————————————————————
みなさん、
ごきげんさまです。
「暮らしの哲学」研究会の
千場ひろこです。
今日はちょいと、
千場の珍説を披露して良いでしょうか?
ぬか床の状態と
部屋の状態はリンクする、という説。
ぬか床と住まいの相似象。
(掃除show!?)
なんか、カラダが重くて、
気分が重くて、ちゃっちゃと
ダンシャリできないなあ…
なんて時は、まず、ぬか床もアウト。
以前はよく、人のお宅に、
断捨離のお手伝いをしに
行ったことがありますが。
ぐちゃぐちゃなお家で、
干涸びた梅干しとか、埃の被った
果実酒を見た事はたびたびあれど、
マメに手入れされて美味しそうな状態の
ぬか床は見た事はないですね。
食べ物には違いないのですが、
ぬか床は、限りなく、
生き物&ナマモノに近い感じがする。
ーーー
ところで。
現在我が家のぬか床は、
過去最高に調子がよく
美味しいのだ!
うん、これは継続するぞ。
しかも、元気なのは、ぬか床の
乳酸菌だけではありませんでして。
今回のダンシャリで、
急激に住まいが
「生物育成モード」になりました。
これは、数を数えれば歴然でして。
●ダンシャリ前の我が家の生物●
・ クリオネ2匹 以上。
(冬に、近所の魚屋さんがくれたもの。
いまも冷蔵庫の中で元気に生きています)
●ダンシャリ前後に増えた我が家の生物●
・ 息子の自由研究用の二十日大根
・ホームセンターで買ったアイリッシュモス
・ 種蒔きした蝶豆、千成ひょうたん、風船かずら、朝顔
・ クロメダカ5匹
・ カブトムシの幼虫2匹
・ ぬか床の乳酸菌
(何匹居るんでしょうね?)
・ 米ぬか発酵乳酸菌
(2リットルのペットボトル2つ分を冷蔵庫に常備)
少し前までは、
この家に、私たち家族4人以外には、
クリオネ2匹しか生命体が
いなかったのですが、
偶然にしろなんにしろ、
一気に増えたんです。
乳酸菌は数に含めないにしても(笑)
6種の植物とメダカ5匹、
カブトムシ2匹は増えたわけで。
当然と言えば
当然のような気もしますが、
住まいの快適さと
育成環境&育成欲求は
関係が深いのでしょう。
———
ぬか床を腐敗させるも、
発酵・熟成させるも、
人間の行動次第。
同じぬか床でも、
放っておいて目もかけないのと
毎日メンテナンスをするのとでは
全然違ってくるのは不思議。
断捨離だってそう。
断捨離=モノを捨てること、
と思われがちですが、
何年か続けていると、
捨てることというより
メンテナンスと言ったほうが
正しいように感じますね。
メンテナンスとは日頃の意識の表れ。
意識が行き届くには、
やはり相応の物量というのがある。
(そのために、一時的に、大量に
手放さざるを得ない、ということはある)
意識が行動というカタチに結実し、
メンテナンスという日々の営みが繰り返される。
それが「発酵」という状態を促すとしたら、
住まいだって発酵しているのか、
腐敗しているのか、
なんて視点で
見ることができるでしょうね。
自分自身が、
住まいの悪玉菌だったりして!?
おーコワ。
あなたのお家、発酵してますか?
腐敗してますか?
(メルマガに対するコメントはこちらより↓
心温まるコメントをいつもありがとうございます☆)
https://jp.surveymonkey.com/s/SZLNQCT
【今週ダンシャッたモノ】
洗濯干しのパイプ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
ぬか床と部屋の状態の相似象説。
私の家にはぬか床がないので
わかりませんが、
あなたのお家はどうですか?
この真偽を確かめるべく、
ぬか床があるお宅の現状を教えてくださいね!
https://jp.surveymonkey.com/s/SZLNQCT
ー渡辺万里子
PS
突然ですが、
あなたには劣等感てありますか?
劣等感てない方がいいと思いますが、
実は逆なんだそうです…
詳しくはこちらから
>http://123direct.jp/tracking/cr/fV1cLySy/196212/10199574
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
千場ひろこ
準備中
執筆者一覧
最近の投稿