ホーム /
【やましたひでこ】[続}イタい女考
2014/11/16(日)
【やましたひでこ】[続}イタい女考
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・11・16 No.1144
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「[続}イタい女考」
—————————————————————————
「イタい女考」を先週、
記事にして以降、ずっと自覚と自戒に
ついて考えている。
自らを覚え知ることも、
自らを戒めることも、所詮、
自分の脳内での処理であると思えば、
たしかにそれまでのこと。
他者の視点をもってすれば、
その自覚もその自戒もはなはだ心許ないもの。
そうですよね、私たちはどこまでも、
自分の思考レベルの範囲でしか
自分を捉えることができず、同時に、
他者もその範囲でしか
理解できないものなのでしょう。
※続きはこちらから
>http://123direct.jp/tracking/cr/ibiBLaM2/182883/10199574
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
●依存系自己実現過剰欲求タイプ
●束縛系嫉妬の塊タイプ
●スピ系勘違いタイプ
あなたは、どのタイプでしたか?
…私はどれにもあてはまっていない
(と思います)。
自分自身のイタさは、
なかなか直視できないもの。
人の振り見て我が振り直せ、ですね。
ー渡辺万里子
PS
自分の事を自分で客観的に
評価するのは難しい物です。
しかし、周りの人はよく見ているもの。
特に、子どもは親の行動を
よく見ているものです。
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/frG2eCqT/182883/10199574
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿