ホーム /
【やましたひでこ】夫は友人?
2014/09/28(日)
【やましたひでこ】夫は友人?
カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2014・9・28 No.1095
<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
—————————————————————————
◆今日の断捨離 「夫は友人?」
—————————————————————————
漫然と、配偶者への不平不満を周囲に
垂れ流している妻あるいは夫。
猛烈な嫉妬心を持って、
配偶者を心理的にコントロールしている妻あるいは夫。
すれ違う会話と行動に違和感が漂う、夫婦の関係。
お互いに相手に向かいあうことなく過ごす、夫婦の関係。
結婚を制度ではなく、
夫婦の関係として捉え直してみると、
そこには様々な問題が見えてくる。
それこそ夫婦の数だけ、
問題がそこに横たわっているのでしょうね。
たしかに夫婦というものは
睦みあうのが理想であるけれど、
それは理想でしかなく、
価値観の異なる者同士が、
日常の生活空間を濃い密度で
共にするのであるならば、
そこに摩擦が生じることは容易に想像できること。
それでも、
結婚という制度の傘の内にある
私たちは、自分の感情を封じ込め、
見て見ないようにするふりが
得意になってしまっているのかもしれませんね。
なぜなら…
※続きはこちらから
>http://123direct.jp/tracking/cr/5Lhby0KH/178840/10199574
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━
断捨離をつづけていくと、
モノとの関係性だけでなく、
人との関係性、社会との関係性など
自分が今まで縛られていたものに
気づいていきます。
このように、
より大きな視点でモノごとが
見られるようになってくると、
・夫への不満が実は問題では
なかったことに気づいたり、
・過去のトラウマが小さい出来事に
感じられたりするような
変化を感じることができます。
そのためには、
モノとしっかり向き合う覚悟、
自分としっかり向き合う覚悟が
必要になってくるのですが…
そういう覚悟があるならば、
こちらのコースは、とてもオススメです。
↓
http://123direct.jp/tracking/cr/KKeBH1lG/178840/10199574
ー渡辺万里子
What’s danshari ? Let’s danshari ! Viva danshari ♪
この記事の執筆者について
やましたひでこ
クラター・コンサルタント
東京都出身。石川県在住。早稲田大学文学部卒
学生時代に出逢ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」に着想を得た「断捨離」を日常の「片づけ」に落とし込み、誰もが実践可能な自己探訪メソッドを構築。
断捨離は、心の新陳代謝を促す、発想の転換法でもある。
全国展開している「断捨離セミナー」は、年齢、性別、職業を問わず受講者から圧倒的な支持を得ている。
処女作『断捨離』<マガジンハウス>は、日本はもとより台湾、中国でもベストセラーとなり、『俯瞰力』『自在力』<いずれもマガジンハウス>の断捨離三部作他、著作・監修を含めた関連書籍は累計300万部を越えるミリオンセラー。
執筆者一覧
最近の投稿