断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【小松易】整理が上手くいかない理由

2013/06/16(日)

【小松易】整理が上手くいかない理由

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2013・6・16  No.626

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

——————————————————————–

◆今日の断捨離  整理が上手くいかない理由

——————————————————————–

 

FROM 小松易

 

こんにちは!

 

かたづけ士の小松易です。

 

みなさん、もう衣替えは済みましたか?
ウィキペディアで「衣替え」を調べると

 

日本では、毎年6月と10月
(南西諸島では5月と11月)
に衣替えが行われることが多い。

 

多くの場合、二週間から一ヶ月間の
移行期間が設けられる。

 

とありました。

 

その目安どおりに先日6月1日に
主宰するかたづけ研究会で
「衣類」をテーマにワークショップを
開催しました。

 

ところが、書類、衣類、
「類」がつくものはやっかいで手ごわい、
そう考えている人も多いのではないでしょうか?

 

あなたがもし片づけが苦手で
「衣類を片づけてクローゼットをスッキリさせる」
ということをゴールに掲げたとするならば、、、

 

大切なことは、上手くいかない「原因」と
それをクリアする「課題」を適切に
見つけることに意識を集中すべきです。

 

『ひとり会議の教科書』の山崎拓巳さんがある講演で

 

「問題解決は8割が“問題を見つけること”」

 

と言っています。

 

実はこの言葉、今年1月のメルマガでも引用させて
いただいたのですが、とてもポイントをついた言葉だと
思いませんか?

 

逆に言うと、あなたにとっての片づけが
上手くいかない原因を間違って選んでしまうと、
それに対してやるべき課題も間違ったものになり、
結果いつも上手くいかない
ということになってしまいます。

 

最悪なのは、間違った課題を
正しい課題だと思って一生懸命
たくさんの時間が掛けて取り組み続けること、
これは悲劇といえるでしょう。

 

正しい原因と正しい課題をいかに設定するか?

 

今回は、「衣類をなかなか捨てられない」の
原因を考えてみたいと思います。

 

かたづけ研究会のワークショップで
私はこう言いました。

 

片づけのスタートは整理、
つまりモノを減らすこと。

 

そして、整理には次の4つのステップがあります。

 

「外に出す」→「分ける」→「減らす」→「しまう」

 

「減らす」の中に、もちろん「捨てる」が含まれますが、

 

「私は衣類が捨てられない」という場合、
ほとんどが、「減らす」ところが上手くいかない
「原因」だと考えている人が多い。

 

ところが、そこにあてはまる人は少数で、実は、
「分ける」ことが上手くいかない「原因」の人が
大半なのだということに早く気がつく必要があります。

 

つまり、捨てられない人の多くは、
分けられない人ということなのです。

 

そこまで来たら、あとは「いかに分けられるようになるか」
について課題(具体策)を考えていくことになるでしょう。

 

今日のポイントは、

 

・「原因」と「課題」を適切に見つける
(それが問題解決の8割)

 

・「捨てられない」の原因は「分けられない」ことが大半

 

課題である「分ける」についてはもう少し詳しく
次回に続けたいと思います。

 

最後に、そのワークショップで参考図書として
活用させていただいた私が大好きなファッションアドバイザー
ティム・ガン氏の言葉を引用させていただきます。

 

クローゼットとはつまるところ、
“過去になろうと努力したけれど結局なることを
やめてしまったさまざまな自分を一堂に集めた
カタログ“と言えるでしょう。

 

さて、今週は、衣類の衣替え、そして
断捨離、かたづけを実行してみましょう!

 

出典:「誰でも美しくなれる10の法則」
ティム・ガン、ケイト・モロニー著
野澤敦子訳(宝島社)

 

 

 

かたづけ士 小松易

 

かたづけ士小松易が主宰するスッキリ・ラボ
http://www.sukkirilab.com/

 

 

 

 

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

小松易

日本初の「かたづけ士」
『かたづけを通じて人生を変えるコンサルティング』スッキリ・ラボ 代表

大学在学中にアイルランドへ留学し、トランク1つで生活できたことに衝撃を受けて帰国。物を持たない自由と幸せを実感し、自然とかたづけに意識が向くようになる。大学卒業後は建設会社に入社し、現場でかたづけの重要性を学ぶ。その経験から、プライベートで知人にかたづけを教え、かたづけのさらなる可能性を実感する。株式会社フジタを退社後の2005年、"かたづけ"を通して人生を変えるコンサルティング「スッキリ・ラボ」を開業。現在は経営者・企業向けに"かたづけ"のコンサルティング、セミナー活動を行う。今まで延べ2万人以上にかたづけ講演・研修を行っている。その活動は、「ガイアの夜明け」(テレビ東京)、「ドキュメント20min」「サラリーマンNEO」「めざせ!会社の星」「助けて!きわめびと」(NHK)などに取り上げられ、反響を呼んでいる。

著書はシリーズ累計47万部『たった1分で人生が変わる片づけの習慣』(KADOKAWA /中経出版)、『「すぐやる人」になる1分片づけ術』(日本経済新聞出版社)ほか多数。最新刊は『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』(PHP研究所)。「近代セールス」「月刊不動産流通」「東商新聞」などで連載実績あり。「やましたひでこ断捨離メールマガジン」などで連載記事を執筆中。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト