断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【おのころ心平】抗がん剤についてどう考えますか?

2013/05/07(火)

【おのころ心平】抗がん剤についてどう考えますか?

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2013・5・7  No.586

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

——————————————————————–

◆今日の断捨離 抗がん剤についてどう考えますか?

——————————————————————–

 

FROM おのころ心平

 

ダンシャリアンのみなさま、
おはようございます。
おのころ心平です。

 

最近、書店の家庭の医学コーナーに行くと、
必ず平積みになっている本があります。

 

『医者に殺されない47の心得』(アスコム)
(↑ひょえー、すごいタイトル…)

 

著者の近藤誠先生は、

 

『患者よ、がんと闘うな』や『あなたの癌は、がんもどき』
で、世間に波紋を投げかけた孤高のドクター。

 

その近藤先生の本の中に、

 

『抗がん剤は効かない』という、これまた
センセーショナルなタイトルの本があります。

 

※ ※ ※

 

「抗がん剤の副作用は怖い…。」

 

あなたががんでなかったとしても、
このことはよく聞いて知っていると思います。

 

多くの抗がん剤の多くは、
細胞分裂が活発な細胞や細胞の中のDNAに
障害を及ぼすようにつくられています。

 

がん細胞は細胞分裂が活発なので、
抗がん剤の標的になります。

 

でも、正常細胞でも分裂のさかんな細胞は、

 

・血液をつくる骨髄の造血細胞
・口腔粘膜、消化管粘膜、
・精巣、卵巣
・毛根細胞

 

などがあり、これらも抗がん剤の作用を
受けやすくなります。

 

造血細胞が標的なってしまうと、
貧血や深刻な感染症、出血などを
起こしやすくなります。

 

標的が毛根細胞であれば脱毛、
口腔粘膜なら口内炎、
消化管粘膜なら吐き気や下痢。

 

抗がん剤の副作用で特に起こりやすいのは
吐き気、脱毛、白血球の減少。

 

もちろん副作用の起こりやすさは
抗がん剤の種類によって違いますし、
投与される側の個人差もあります。

 

※ ※ ※

 

世界的には抗がん剤の使用は減っています。

 

一方、日本においてはまだまだ
抗がん剤投与はがん治療の主流です。

 

ところが、ここへきて、
抗がん剤治療への「?」が
患者側からも、医者側からも
さかんに議論されるようになってきました。

 

近藤先生をはじめ、

 

ベストセラー
『大往生したけりゃ医療とかかわるな』
の中村仁一先生、

 

『「平穏死」のすすめ』の石飛幸三先生など、

 

抗がん剤を使わないがん治療の在り方を
提唱するドクターも増えてきました。

 

そしてまた、それらの本の売れ行きがすごい
というのも、われわれ一般市民の上にも、

 

【抗がん剤治療を受けない】という選択肢への
希望というか、別の選択肢への熱望が、
高まってきたという背景が見えてきます。

 

 

 

【毎日更新!おのころ心平ブログ】
http://ameblo.jp/onocoroshinpei

 

【祝】「5000いいね!」突破しました!感謝!
http://www.facebook.com/onocoroshinpei
※Facebookページ限定の情報も!?

 

 

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

おのころ心平

一般社団法人自然治癒力学校理事長。

ココロとカラダをつなぐカウンセラーとして25年間活動。これまで2万6000件、約5万時間以上のカウンセリング経験をもつ。

各症状・病気の背景に潜む心理的欲求を読み解き、カラダだけではなく、家族関係、職場での人間関係改善にまでつながる手法が特徴で、経営者、アスリート、文化人など多くのクライアントのパーソナルケアを請け負っている。他方、パーソナル医療コーディネーターとして病院や治療法の医療選択もサポート。セミナー・講演活動は年150回を超える。著書に『病気は才能』(かんき出版)、『ゆるすいっち。』(主婦の友社)などがあり、Amazonランキング総合1位になった著作を3冊もつ。

 

 

メルマガの登録はこちら

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト