断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2019/06/30(日)

【山際恵美子】あなたはなぜ痩せたいのだろう?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 いよいよ明日から7月。 本格的な夏の到来です。 夏を前にして、女性なら誰でも思うこと それは「痩せなきゃ!」 ですよね? 私もそうです。ある年齢からどうしても あと2~3㎏が落ちないのです。 夏は特に憂鬱でした。 だって、二の腕を出す機会が増えます。 ノースリー
続きはこちら»

 

2019/06/29(土)

【おのころ心平】総合司会、やましたひでこ先生!

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 医師12名、そのほか 日本屈指のコンサルタント福島正伸先生や 僕も出演する夏の医療イベントに、 やましたひでこ先生が メインホール司会役にて 登壇下さることになりました!! ※ ※ ※ たいへん畏れ多くて、 断捨離を学ぶ方々に 怒られちゃいそうですが、 4月に僕が主宰したイベントでは
続きはこちら»

 

2019/06/28(金)

【小松易】「用意」と「準備」の違い、知っていますか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 わかっていても意外と迷うもの。 イヤホンの「R」と「L」の表示。 「右、どっちだっけ?」 ってなりませんか? 右が「ライト」、左が「レフト」 と頭で分かっていても、 ライトは、「R」?それとも「L」? どちらも「ラ行」なので 日本人の私にとっては いつも一瞬迷ってしまう 紛らわしい表記のひとつ。 いっ
続きはこちら»

 

2019/06/27(木)

【やましたひでこ】和の空間を清々しく保つ、たった一つの条件

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月27日、木曜日。 <旧暦皐月二十五日> 七十二候「菖蒲華」<あやめはなさく> さえない色の空を眺めながら、 そうか、梅雨なんだと思う。 仕事場は室内ばかりで、 移動のほとんども車という室内。 まして、根っこの性分はひきこもりのそれ。 残念ながら、戸外で花菖蒲に 心の慰めを求めることは できそうにもあ
続きはこちら»

 

2019/06/26(水)

【川畑のぶこ】Q.子供を望むべきか望むべきでないか

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 ------------------------------------ Q.子供を望むべきか望むべきでないか 子供を望むべきか望むべきでないか悩んでいます。 お互い再婚、子供は私の連れ子(中学生) が二人います。結婚半年ほどです。 結婚してから、 私たち夫
続きはこちら»

 

2019/06/25(火)

【ウチ断捨離】「断捨離と座禅」の意外な共通点

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

From 「ウチ、断捨離しました!」制作チーム こんにちは。 「ウチ、“断捨離”しました!」 スタッフの和尚です。 「断捨離」はヨガの行(ぎょう)を ベースにした言葉であるといいます。 ヨガと同じような瞑想に 「坐禅」があります。 「坐禅」もヨガと同じように ポイントは「 姿勢 」と 「 呼吸 」です。 坐禅の基本は、調身・調息・調心。 身体を整え、息
続きはこちら»

 

2019/06/24(月)

【やましたひでこ】夏至、「断捨離の日」を過ぎて思うこと

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 6月24日、月曜日 <旧暦皐月二十二日> 夏至が過ぎて。 季節はこれから夏本番へと 向かっていくはずなのに、 陽の光が照る時間がだんだんと 短くなっていくなんて 少しばかり不思議にも思う。 ところで、この夏至、 私は勝手に「断捨離の日」なんて 決めてしまったけれど、 これが、やがて、 「国際ヨガ
続きはこちら»

 

2019/06/23(日)

【山際恵美子】洋服で自分をもてなすということ

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 あなたは洋服を着て、 幸せだと感じる瞬間がありますか? それはどんなときですか? 新しく買った服に袖を通し、 何を合わせようかと ひとりファッションショーをするとき? 自分が気に入ったコーディネートを めったに褒めない友人に褒められたとき? 普段は全く関心のない夫
続きはこちら»

 

2019/06/22(土)

【おのころ心平】医療を知って、医療にかからない。

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 医療をちゃんと知った上で、 医療にかからない。 …これが僕が考えている 最上の「患者学」。 患者という字は、 心+串と書きますから、 患者=心が串刺しになった者、 ということになります。 カラダを治しに病院に行く人が ココロにトゲが刺さっているとは なんだかこの漢字自体が、 カラダとコ
続きはこちら»

 

2019/06/21(金)

【小松易】自分自身の「ノイズ」に意識を向けてみよう

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 気がつけば、人生で一番長い時間を すごしたのが東京になっていました。 いまから20年以上前のこと、 「数寄屋橋」や「上石神井」が読めなくて 会社の後輩に笑われた日々が懐かしい。 地方では車移動が普通でしたが、 電車に乗る機会がめっきり増えた東京で すごく気になることがありました。 それは車内で携帯電話を 大声で通話する人
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト