断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  新着記事

新着記事

 

2019/12/31(火)

【やましたひでこ】断捨離とは、見えない氣の可視化。

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 2019年令和元年12月31日(火曜日) 大晦日断捨離メルマガを 私やましたひでこからあなたに。 年が改まる。 月が改まる。 日が改まる。 時が改まる。 つまり、時間の氣が すべて改まるのですね。 そして、当然のことながら、 それに従って空間の氣も改まる。 大晦日とは、いよいよもって、 その時を心して迎
続きはこちら»

 

2019/12/30(月)

【ウチ、断捨離しました!】移動は「心」の断捨離

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

和尚です。 年末年始は「断捨離」に相応しい季節です。 新しい年に向けて気分一新! というきっかけがあるので、 普段は頑張れなくても ここを契機に頑張ろう! という思いになり易いタイミングです。 そして、年末年始は 「心の断捨離」もできる時期だと思います。 帰省して故郷の両親や旧友に出会う。 仕事のことを一旦忘れて、 家族団らんの時間に浸る。 そんな豊かな時間
続きはこちら»

 

2019/12/29(日)

【山際恵美子】2020年新しい自分に会うために

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 今年もいよいよカウントダウン。 あなたにとってどんな 1年だったでしょうか? 私は毎回約20名限定で開催している 『大人のファッション実践コース』 の生徒さんが延べ85名となった 嬉しい年となりました。 生徒さんとのつながりは 5ヶ月間の講座を終わっても T
続きはこちら»

 

2019/12/28(土)

【おのころ心平】日常と、体内のできごとがリンクする・・・

カテゴリー:おのころ心平, メルマガバックナンバー

FROM おのころ心平 おはようございます。 おのころ心平です。 長年のカウンセリングの中で、 カラダの内側で起こっていることが、 カラダの外側でも起こっている、と、 僕は考えるようになりました。 たとえば、膵臓と肝臓の気持ちのすれ違い、 肺と心臓の意見の対立・・・ 腎臓が、 「なんで俺ばっか、浄化してるんだ、 みんなゴミ出し過ぎだろー!」 ・・・。
続きはこちら»

 

2019/12/27(金)

【小松易】あなたの来年のテーマは何ですか?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 小松易

こんにちは。 かたづけ士の小松易です。 今年一番泣いた映画は リバイバル上映で公開された 「異人たちとの夏」。 いまから31年前に公開された 大林宣彦監督の傑作の一つです。 劇中、そのまんま落語家役で登場した 桂米丸さんのこんな「まくら」がありました。 人間は朗らかに笑うのが、 健康のためにとても良いという。 ただ落語をお聞きになる方の中には すぐに笑う
続きはこちら»

 

2019/12/26(木)

【やましたひでこ】2019断捨離体験談グランプリ発表(1編)

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 12月26日、木曜日。 <旧暦師走朔日> 旧暦も師走となった今日は 当然ながら新月。 ひと月以上、街を彩った Xmasイルミーネーションも 一晩で片づけられて、 いっきに新春を迎える装いに。 そうですね、 今は、余韻を味わうなんて、 悠長に構えることは できない時代なのかもしれませんね。 だからこそ
続きはこちら»

 

2019/12/25(水)

【川畑のぶこ】Q.私に頼らずに解決してほしい

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 川畑のぶこ

水曜日はメルマガ読者の方から いただいた、川畑のぶこへの相談を あなたにシェアさせていただきます。 今日は、2018年12月に配信した記事を 掲載させていただきます。 ------------------------------------ Q.私に頼らずに解決してほしい 初めてご相談させていただきます。 離れて暮らす実母の件で、 最近、よく世間で言われる
続きはこちら»

 

2019/12/24(火)

【ウチ、断捨離しました!】断捨離上手な母が捨てられなかったモノ

カテゴリー:ウチ断捨離, メルマガバックナンバー

cho-mugen-uchuu-mark

おはようございます。 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 番組スタッフ、わたなべさゆきです。 捨てられないもののひとつに、 「洋服のボタン」があります。 服を買ったときに、付いてくるボタン。 もし取れてしまったら、 付け替えるための予備です。 これが捨てられない。 しかし、もう服自体処分しているのに、 ボタンを取っておく必要があるのか?! ボタンの箱に自動的に
続きはこちら»

 

2019/12/23(月)

【やましたひでこ】2019断捨離体験談グランプリ発表(2編)

カテゴリー:やましたひでこ, メルマガバックナンバー

おはようございます。 断捨離のやましたひでこです。 12月23日、月曜日。 <旧暦霜月27日> 冬至から1日。 「冬至、陽生じて春また来たる」<杜甫>、 そう、今日から新しい年、お正月なのですね。 さあ、気持ちを新たにして、 あなたの新たな断捨離に 取り組んで下さいますように。 ◇◇◇ 断捨離大賞2019 グランプリ受賞三作品 ◇◇◇ 今日のメル
続きはこちら»

 

2019/12/22(日)

【山際恵美子】ファッションの自縛ベスト3

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 山際恵美子

FROM 山際恵美子 おはようございます。 ファッション・ディレクターの 山際恵美子です。 先週大盛況のうちに終わった 2019年「断捨離祭り」 今年のテーマは 「自縛の断捨離」でした。 ファッションでも知らず知らず 自分を縛っていること たくさんありませんか? その代表として今回の パネルディスカッションでは ファッションの自縛ベスト3を お話させ
続きはこちら»

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト