断捨離® | やましたひでこ公式サイト

断捨離®の著者、やましたひでこの公式サイト

 

ホーム  /  【断捨離事務局】断捨離の醍醐味とは?

2015/04/26(日)

【断捨離事務局】断捨離の醍醐味とは?

カテゴリー:メルマガバックナンバー, 断捨離事務局

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

やましたひでこ公式メールマガジン「断捨離」
2015・4・26 No.1305

<メルマガ登録>
※PC:こちら からご登録ください。
※携帯:こちらから空メールをお送りください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

—————————————————————————

◆今日の断捨離 「断捨離の醍醐味とは?」

—————————————————————————

※本日は、やましたひでこの
yahooニュースをシェアする予定でしたが
体調不良で静養中につき
断捨離事務局からメルマガをお届けします。

FROM 断捨離事務局

さて、本日は断捨離の醍醐味とでもいうべく、
他の整理・収納術と何が違うかについて
見ていきましょう。

 *  *  *

<書籍「新・片づけ術 断捨離」より>

整理・収納術とは何がどう違うかを説明します。

まず、一番大きな違い。
それは、断捨離は必ずしも
「部屋をきれいにする」ことが
目的ではない。

あるいは、
それを目的としても良いのですが、
断捨離することで
「本当の自分を知る事ができ、
好きになれる」感覚が得られることが
最大のメリットです。

自己肯定感が湧いてきます。

要するに、
「部屋をキレイにしたい」が
動機でなくても良いという事になります。

あるいは、それが動機だったとしても、
部屋が片づく以上の何かが得られる訳です。

そして、主役はモノではなく私。
私が使うかどうか。

「もったいない→取っておく」
というのはモノが主役の発想です。

そして、整理・収納術が
「以下にモノを保管するか」に
主眼を置いているところ、
断捨離は常に代謝していくことが
前提になります。

常に空間に動き・流れのある状態です。

保存・分類のために仕切りのついた
収納グッズを新たに買ったり、
まして作ったりする事もありません。

むしろ最初に収納用品を
捨ててしまってもいいくらい、
モノは減ります。

そして断捨離は、
メカニズムさえわかれば、特に技術も要りません。

「このモノと自分との関係はいきているかどうか」
を問いかけながらひたすらモノを絞り込んでいくだけです。

 *  *  *

━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

断捨離していて一番楽しいのは、
「あー、私料理苦手なのコンプレックスだな」
「部活のジャージにはもうこだわりはないわ!」
など、モノとの関係性を考えていくこと。

なんか、心理テストみたいだなーと思っています。

もちろん、時には自分の見たくない
部分にも焦点があたるので、
大変な時もありますが…

あなたはどんな風に断捨離を楽しんでいますか?
ご意見お待ちしています!

 ↓
https://jp.surveymonkey.com/s/SZLNQCT

PS
おっと、忘れていました。
こちらのキャンペーン大好評です。
今日までのとってもお得な
キャンペーンですのでお忘れなく!
 ↓
http://123direct.jp/tracking/cr/aMYjUCLE/194480/10199574

ー断捨離事務局 渡辺万里子

What’s danshari ?  Let’s danshari !  Viva danshari ♪

 

 

 

 

 

この記事の執筆者について

 

 

 

メールアドレス(必須):

 

下記の注意事項に同意の上、お申し込みください。

 

 

執筆者一覧

 

 

 

最近の投稿

 

サイト内検索

 

 

記事一覧

 

 

 

断捨離®塾について

外部サイト